• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植物病原菌類におけるホメオボックス遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26450059
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

鈴木 一実  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (90390880)

研究分担者 泉津 弘佑  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (20579263)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード植物病原菌 / ホメオボックス遺伝子 / 病原性発現 / 付着器形成 / 付着器侵入 / 遺伝子破壊 / バイオトロフィー / ネクロトロフィー
研究実績の概要

ウリ類炭疽病菌のゲノム情報を詳細に解析したところ,本菌はCoHox1遺伝子以外に少なくとも9個のホメオボックス遺伝子を有することが明らかとなった。このうち,CoHox1およびCoHox3遺伝子についてはそれぞれの遺伝子破壊株の表現型の解析を行ったところ,CoHox1遺伝子は侵入菌糸の形態分化に,CoHox3遺伝子は付着器の形態分化に関与していることが明らかとなった。また,CoHox10遺伝子はすでに先行研究で付着器貫入に関与していることが報告されているCST1(Ste12)遺伝子であることが判明した。さらに,CoHox2ならびにCoHox4遺伝子破壊株を作出し表現型を解析したところ,CoHox2遺伝子は分生胞子の形成に,CoHox4遺伝子は栄養菌糸生育,分生胞子の形態および付着器形成に関与することが明らかとなった。一方,CoHox6およびCoHox7遺伝子破壊株では野生株と比較して表現型に差異は認められなかった。これらのことから,ウリ類炭疽病菌が有する10個のホメオボックス遺伝子のうち,少なくとも5種類の解析した遺伝子はそれぞれ感染過程で異なる機能を有していること,いずれも病原性関連遺伝子として本菌の病原性発現に重要な役割を果たしていることが示唆された。
ウリ類炭疽病菌のまだ機能が未解明の3個の遺伝子についても現在遺伝破壊ベクターの構築と遺伝子破壊株の作出を実施中である。また,農業上重要な植物病原菌であるトウモロコシごま葉枯病菌も10個のホメオボックス遺伝子を有していることがゲノム解析から明らかとなった。これらのホメオボックス遺伝子のすべてについてすでに遺伝子破壊株が得られ,表現型の解析を実施中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌のホメオボックス転写因子CoHox4は栄養菌糸生育,分生胞子の形態,付着器形成および病原性に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      小幡善也,横山 綾,泉津弘佑,入江俊一,鈴木一実
    • 学会等名
      平成29年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2017-04-26 – 2017-04-28
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌におけるホメオボックス転写因子CoHox2の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      小幡善也,横山 綾,泉津弘佑,入江俊一,鈴木一実
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌におけるホメオボックス転写因子と病原性との関連2016

    • 著者名/発表者名
      横山 綾,泉津弘佑,入江俊一,鈴木一実
    • 学会等名
      平成28年度植物感染生理談話会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-08-10 – 2016-08-12
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌においてホメオボックス転写因子CoHox2は分生胞子形成および剛毛形成に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      小幡善也,横山 綾,泉津弘佑,入江俊一,鈴木一実
    • 学会等名
      平成28年度植物感染生理談話会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-08-10 – 2016-08-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi