• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

窒素肥沃度の低下に関わる粘土質転換畑圃場に特有な窒素流出特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

鈴木 克拓  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター 水田利用研究領域, 上級研究員 (90354068)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード粘土質転換畑 / 窒素流出 / 脱窒 / 溶存有機態窒素 / 窒素・酸素安定同位体比 / 窒素肥沃度
研究成果の概要

近年,転換畑圃場における収量低下が問題になっている。そこで,圃場測定により粘土質転換畑に特有の窒素流出動態と窒素肥沃度低下との関係を明らかにする。
窒素の主要な暗渠流出形態は硝酸態で,個々の降雨で濃度が経時的に低下し,慣行暗渠圃場では流出量の2割が消失した。窒素・酸素安定同位体比からこれが脱窒に因ることが分かった。窒素は溶存有機態でも流出し,最高で硝酸態の7割を占めた。作土の水抽出窒素は有機態が卓越し,可給態窒素の最高3割であった。
本研究の結果から,これまで着目されなかった,流出時に脱窒で失われる硝酸態窒素と溶存有機態での流出が粘土質転換畑の窒素肥沃度に影響を与えうると結論づけた。

自由記述の分野

土壌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi