• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

還元的モノづくりを指向する酢酸菌の遺伝子工学:細胞内ニコチンアミド系補酵素の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関山口大学

研究代表者

藥師 寿治  山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (30324388)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酢酸菌 / 発酵 / 応用微生物 / 酵素 / バイオテクノロジー
研究成果の概要

グルコノバクター属酢酸菌は膜結合型グルコース脱水素酵素(GdhM)を用いて,グルコースを主に細胞外で代謝し,一部しか細胞内で代謝しない。一方,本菌の細胞内グルコース代謝はNADPHを生じる代謝である。本研究では,細胞内グルコース代謝ならびにNADPHレベルを向上させることを目的にGdhMを欠損させた。さらに,NADPHを補酵素として必要とするシキミ酸生産で,NADPH供給を評価することを試みた。GdhMの遺伝子破壊株は親株と比べて,グルコースの細胞内利用が活発であった。各種酵素活性測定の結果からもgdhM遺伝子破壊株の細胞内でNADPH供給が増大したことが示唆された。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi