• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

微生物の代謝機能と酵素を利用した新しい希少糖およびヘテロ希少二糖生産技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26450097
研究機関香川大学

研究代表者

高田 悟郎  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (50322722)

研究分担者 森本 兼司  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (90363184)
上地 敬子  香川大学, 希少糖研究センター, 研究員 (70733426)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード希少糖 / 希少二糖 / D-アロース / D-グルコシド3-デヒドロゲナーゼ
研究実績の概要

本課題は、D-アロース、D-アルトロースおよびこれらの希少糖を含む二糖を、新規微生物
の代謝機能と酵素を用いた新たな生産経路の確立のための基盤研究である。
研究は、(1)D-グルコシド3-デヒドロゲナーゼの遺伝子組換えおよびX線結晶構造解析、(2)新規微生物(Rhizobium 属)の希少糖の代謝機能の解析と代謝制御変異の導入、(3)未利用資源からアロシルアロース・D-アロース、アルトシルアルトロース・D-アルトロースの生産技術の確立および(4) D-アロースとD-アルトロースを含むヘテロ二糖の生産技術の確立と、4段階で実施している。
平成26年度は主に(1)について取組を開始した。すなわちまず、、本酵素の精製と諸性質の検討を行った。本酵素は既報の酵素と比較して基質特異性が異なっており、希少糖生産への応用範囲が広いことが示唆された。次に、遺伝子のクローニングを行った。発現ベクターにpQE60を用い、低温で誘導した条件で組換え酵素が得られたが、生産量が少なくさらなる検討を続けている段階である。組換え酵素を現時点で利用するのは難しいため、構造解析のために野生株の酵素を大量に精製し、結晶化を行った。大きな結晶は現在得られておらず、引き続き検討を行っている。その他、(3)の課題についても研究を進めた。まず、セロビオースに本酵素を作用させたところ、最終生産物としてアロシルグルコースが得られ、本酵素のみでは、アロシルアロースを得ることはできなかった。また、マンノビオースには反応性が低いため生産戦略の見直し必要であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

やや遅れているとの評価は次の理由による。1、組換え酵素の生産が比較的難しいと予想されること、2、本酵素が結晶化しにくく、良好な構造解析データを得るのが比較的難しいと予想されること、3、本酵素は、β-1,4、β-1,6結合に非還元側の糖に作用しないこと、マンノビオースに対する反応性が低いことである。一方、本酵素がβ-グルコース1-リン酸に作用し、最終産物としてβ-アロース1-リン酸を大量に生産できることがわかった。また、これとマルトースホスホリラーゼ用いて、α-1,4結合のアロシルグルコースからアロシルアロースを作ることができたた。本酵素とホスホリラーゼを組み合わせることで、β-1,4結合のアロシルアロースも生産できると考えられるので、最終的な目標に変更はない。

今後の研究の推進方策

まず、組換え酵素生産とX線結晶構造解析を最優先に取り組んでいく。その上で、希少二糖生産の基盤的研究を進める。また、研究の過程で複数の新規の発見があったため、その発見を用いた希少オリゴ糖生産という発展的研究を推進していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

高額機器の購入を予定していたが、価格と性能の面で折り合いがつかなかったため、また、代替に機器が共同利用施設にあり研究の実施に影響がないことから購入を延期した。

次年度使用額の使用計画

研究の実施に当たって、必需の機器でもあり、引き続き購入を検討する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Essentiality of tetramer formation of Cellulomonas parahominis L-ribose isomerase involved in novel L-ribose metabolic pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Terami, Y., Yoshida, H., Uechi, K., Morimoto, K., Takata, G., Kamitori, S.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 99 ページ: 6303-6313

    • DOI

      DOI: 10.1007/s00253-015-6417-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Production and application of a rare disaccharide using sucrose phosphorylase from Leuconostoc mesenteroides2015

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, K., Yoshihara, A., Furumoto, T., Takata, G.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 119 ページ: 652-656

    • DOI

      doi:10.1016/j.jbiosc.2014.11.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of d-tagatose 3-epimerase-like protein from Methanocaldococcus jannaschii2014

    • 著者名/発表者名
      Uechi, K., Takata, G., Yoneda, K., Ohshima, T., Sakuraba, H.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F:Structural Biology Communication

      巻: 70 ページ: 890-895

    • DOI

      10.1107/S2053230X14011005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] X-ray structure of a novel l -ribose isomerase acting on a non-natural sugar l -ribose as its ideal substrate2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H., Yoshihara, A., Teraoka, M., Terami, Y., Takata, G., Izumori, K., Kamitori, S.
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 281 ページ: 3150-3164

    • DOI

      10.1111/febs.12850

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cellulomonas parahominis由来L-リボースイソメラーゼの基質複合体構造解析および四量体形成の必要性の解明2015

    • 著者名/発表者名
      寺見優司,上地敬子,森本兼司,吉田裕美,神鳥成弘,髙田悟郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [学会発表] Rhizobium sp. S10株由来のD-グルコシド-3-デヒドロゲナーゼによるゲンチオビオースから新規二糖の生産2015

    • 著者名/発表者名
      野村彩希,上地敬子,寺見優司,髙田悟郎.
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      水産大学校
    • 年月日
      2015-01-21 – 2015-01-21
  • [学会発表] 根粒菌由来のD-グルコシド3-デヒドロゲナーゼの精製と諸性質の検討2014

    • 著者名/発表者名
      野村彩希, 上地敬子, 寺見優司, 森本兼司, 高田悟郎
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [学会発表] Geodermatophilus obscurus NBRC13315由来L-リボースイソメラーゼの性質と構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      寺見優司,上地敬子,髙田悟郎,吉田裕美,神鳥成弘.
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [学会発表] D-グルコシド3-デヒドロゲナーゼを用いた3-ケトセロビオースの生産2014

    • 著者名/発表者名
      野村彩希,上地敬子,寺見優司,髙田悟郎
    • 学会等名
      第28回セルラーゼ研究会
    • 発表場所
      幕張セミナーハウス
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi