• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

メチル供与体・SAMを介した短期絶食による寿命延長メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関筑波大学

研究代表者

廣田 恵子  筑波大学, 生命環境系, 助教 (00375370)

連携研究者 加香 孝一郎  筑波大学, 生命環境系, 講師 (60311594)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード線虫 / 寿命 / メチオニン代謝
研究成果の概要

絶食などの栄養ストレスは、細胞内の代謝の変化を惹起し、生体は恒常性を維持する。モデル生物・線虫においては、短期(1日)絶食によって、寿命延長が見られるが、その詳細な分子機序は不明であった。本研究では、短期絶食による長寿命のメカニズムを解明することを目的とした。特に、メチオニン代謝サイクルに着目し、メチオニン代謝サイクルを構成する酵素群の長寿命への関与について解析を行った。その結果、短期絶食による長寿命は、メチオニン代謝サイクルを構成する代謝物量の変化を介していることが明らかとなった。

自由記述の分野

分子遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi