• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

フルオラスケミストリーの新展開に基づく実用的分子合成手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26450145
研究機関名城大学

研究代表者

松儀 真人  名城大学, 農学部, 教授 (90324805)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードフルオラスケミストリー / テフロン / 相間移動触媒 / サレンMn錯体 / 共溶媒効果 / 不斉エポキシ化
研究実績の概要

これまでに申請者がフルオラスケミストリーの新知見として蓄積した合成技術(ミディアムフルオラスケミストリー)を基点とし、今年度は、フルオラス触媒の疎水性制御を基盤とした合成プロセスの効率化に向けて活性化固体触媒の調製とプロセス改良を中心に研究を展開した。具体的にはメタセシスGrubbs-Hoveyda 2nd generation触媒と第一世代Jacobsen型サレンMn錯体の活性化、及び固相化をミディアムフルオラスタグやテフロンを利用して試みた。その結果、以下の研究成果を得た。①固相と液相間をブーメランの様に自由に移動するテフロン担持型メタセシス触媒を見出し、本固相触媒による効率的な炭素-炭素結合形成反応系を達成することができた。本触媒反応系では、当該触媒が反応中は反応媒体にテフロン固相から流出溶解し、均一反応系であるが、反応後には水の添加によりテフロン担持型固相触媒として回収できる効率の良い反応系である。②ミディアムフルオラスサレン Mn錯体を用いる不斉エポキシ化反応において、benzotrifluoride (BTF) の反応系内への添加がエナンチオ面選択制を上昇させる現象を見出すと共に、酸化活性も顕著に向上させることを見出した。BTF の本共溶媒効果の起源を詳細に調べた結果、キラルサレン骨格の決まった位置にフルオラスタグを有するサレン型錯体のみに観測される効果であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究目的として、固相-液相間移動型のメタセシス触媒反応系の構築を掲げていた。今回フルオラス触媒の入念なフッ素含量制御を試みながらテフロンパウダー担持型の新規フルオラスメタセシスGrubbs-Hoveyda 2nd generation 型触媒の調整に成功し、固相-液相間をブーメランの様に行き来するリサイクル型メタセシス触媒反応系の構築に成功した。本触媒反応系では、反応中は均一触媒反応であるにも関わらず、反応後には濾過操作のみで触媒を回収できる。

今後の研究の推進方策

本研究での目的は「フルオラスケミストリーの新知見として蓄積した合成技術(ミディアムフルオラスケミストリー)を基点とし、有用な生物活性物質の立体異性体や類縁体を手際よく高効率で迅速に合成できる実用的分子合成技術を開拓することである。今後は、「固相-液相間移動型フルオラスメタセシス触媒」を活用する prodigiosin の環状類縁体合成や、フルオラスFmocエンコード法による emericellamide A 立体異性体の簡易合成を中心に展開する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancement of stereoselectivities in asymmetric synthesis using fluorinated solvents, auxiliaries, and catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyuka Sugiishi, Masato Matsugi, Hiromi Hamamoto, and Hideki Amii
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 5 ページ: 17269-17282

    • DOI

      10.1039/C4RA11860J

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A medium fluorous Grubbs-Hoveyda 2nd generation catalyst for phase transfer catalysis of ring closing metathesis reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kobayashi, Sae Inukai, Natsuki Kondo, Tomoko Watanabe, Yuya Sugiyama, Hiromi Hamamoto, Takayuki Shioiri, and Masato Matsugi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 ページ: 1363-1366

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.01.097

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SN2 displacement at the quaternary carbon center: A novel entry to the synthesis of α,α-disubstituted α-amino acids2015

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ishihara, Hiromi Hamamoto, Masato Matsugi, and Takayuki Shioiri
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.01.04

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A comparative study of the asymmetric epoxidation of aromatic olefins using the first generation manganese salen epoxidation catalysts and their light fluorous variants: An interesting discovery on the use of benzotrifluoride as a cosolvent2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kobayashi, Sae Inukai, Naoki Asai, Mami Oyamada, Shohei Ikegawa, Yuya Sugiyama, Hiromi Hamamoto, Takayuki Shioiri, and Masato Matsugi
    • 雑誌名

      Tetrahedron: Asymmetry

      巻: 25 ページ: 1209-1214

    • DOI

      10.1016/j.tetasy.2014.07.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 固相-液相間を移動するテフロン担持型ミディアムフルオラスメタセシス触媒の開発2015

    • 著者名/発表者名
      杉山祐也、小林佑基、犬飼紗絵、濱本博三、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] フルオラス Fmoc 保護を基点とするトリペプチドのミクスチャー合成とそれらの ACE 阻害活性2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤菜月、杉山祐也、渡辺量子、濱本博三、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] 低温重合開始剤V-70を活用する高分子担持型リパーゼ触媒の開発2015

    • 著者名/発表者名
      濱本博三、伊藤芽衣子、菅原果穗、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] CH/πコンフォメーション制御による高活性型メタセシス触媒の開発2014

    • 著者名/発表者名
      犬飼紗絵、小林佑基、塩入孝之、濱本博三、松儀真人
    • 学会等名
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-11
  • [学会発表] Comparative study of asymmetric epoxidation of Triphenylethylene using first generation manganese salen complex and their light-fluorous variants2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, Y. Kobayashi, S. Inukai, H. Hamamoto, T. Shioiri, M. Matsugi
    • 学会等名
      15th Tetrahedron Symposium-Asian Edition
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] Fluorous mixture synthesis of all stereoisomers of Dendroamide A2014

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, F. Eguchi, Y. Sugiyama, H. Hmamoto, T. Shioiri, M. Matsugi
    • 学会等名
      15th Tetrahedron Symposium-Asian Edition
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] Liquid-Phase split-type combinatorial synthesis of ACE inhibitor tripeptides encoded by Fluorous-Fmoc reagent2014

    • 著者名/発表者名
      N. Endo, Y. Sugiyama, T. Watanabe, H. Hamamoto, T. Shioiri, M. Matsugi
    • 学会等名
      15th Tetrahedron Symposium-Asian Edition
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] 固相-液相間移動型ミディアムフルオラスメタセシス触媒の開発2014

    • 著者名/発表者名
      小林佑基、秦 翔吾、犬飼紗絵、濱本博三、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第7回シンポジウム
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [学会発表] ライトフルオラスサレンマンガン錯体を用いる芳香族オレフィンの不斉エポキシ化反応:ベンゾトリフルオリトドの共溶媒効果によるエナンチオ面選択性の向上2014

    • 著者名/発表者名
      秦 翔吾、小林佑基、犬飼紗絵、濱本博三、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第7回シンポジウム
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [学会発表] ライトフルオラスサレンマンガン錯体を用いた芳香族オレフィンの不斉エポキシ化反応2014

    • 著者名/発表者名
      杉山祐也、小林佑基、犬飼紗絵、濱本博三、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-07-31
  • [学会発表] 回収・再利用可能な高分子坦持型有機ニトロキシルラジカル触媒の開発2014

    • 著者名/発表者名
      濱本博三、磯部哉冴、兼岩里穂、塩入孝之、松儀真人
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-07-31
  • [学会発表] 4級炭素上でのSN2反応 - アルコールの一工程アジド化2014

    • 著者名/発表者名
      石原稿太朗、塩入孝之、濱本博三、松儀真人
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-07-31
  • [備考] 名城大学 農学部 天然物有機化学研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/cgi-bin/labo13/index.html

  • [備考] 名城大学 農学部 松儀研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/labs/nn013/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi