• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

フルオラスケミストリーの新展開に基づく実用的分子合成手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26450145
研究機関名城大学

研究代表者

松儀 真人  名城大学, 農学部, 教授 (90324805)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードフルオラスケミストリー / 液相ミクスチャー合成 / 相間移動触媒 / 天然物 / 全合成
研究実績の概要

昨年度までにミディアムフルオラスケミストリーを基点とする合成戦略により「固相-液相間を移動するメタセシス触媒反応系」を達成すると共に、「フルオラスMnサレン錯体を用いた不斉エポキシ化反応でのフルオラス共溶媒効果」を見出すことができた。
今年度は、当初の研究計画に基づき、「カラムクロマトグラフィーを必要としないタグ化標的化合物の新規精製法の開発」、並びに「フルオラスエンコード法による emericellamide A 立体異性体(8 種類)の一挙合成」を中心に研究を遂行し、以下の研究成果を得た。
①フルオラス分子の疎水性と反応媒体の疎フルオラス性制御を利用することで、カラムクロマトグラフィーを用いず、水の添加のみで分離精製を可能にするジペプチド合成法のルーティン化に成功した。アセトニトリル中、ミディアムフルオラス Fmoc 基をアミノ酸の保護基かつ疎水性タグとして用いれば、HOBT-HBTU 縮合、並びに保護・脱保護の各反応後の溶媒組成を30%含水系にするだけで、各段階の生成物は濾過操作により高純度で単離できることを明らかにした。例えば、フェニルアラニンとアラニンの縮合では、N末端のフルオラス保護・脱保護含めて78%(3段階収率)、95%の純度(HPLC)で対応するジペプチド体を一切カラム精製することなく単離することに成功した。
②フルオラスエンコード法による emericellamide A の立体異性体の一挙合成では、全合成の鍵フラグメントとなるトリペプチド鎖部分の全ての立体異性体を合成することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究目標として、フルオラスエンコード法による emericellamide A の立体異性体の一挙合成を掲げていた。今回、不斉全合成の鍵フラグメントとなるトリペプチド鎖部分の全ての立体異性体の合成を達成した。現在、マクロ環形成の最終段階で必要となる残りのフラグメント部位の不斉合成を進めている。

今後の研究の推進方策

本研究課題の目的は「フルオラスケミストリーの新知見として蓄積した合成技術(ミディアムフルオラスケミストリー)を基点とし、有用な生物活性物質やその立体異性体(類縁体)を手際よく高効率で迅速に合成できる実用的分子合成技術を開拓することである。
今後、フルオラス Fmoc エンコード法による emericellamide A 立体異性体の一挙合成を進め、目的の立体異性体を全て全合成する。また、不斉リガンドの空間的隣接位にフルオラスタグを複数導入した不斉Mnサレン錯体(並びにコモンメタルを中心金属としたユビキタス触媒)を合成し、分子内 fluorophilicity を利用した不斉環境多点認識型不斉酸化触媒としての活用を模索する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Concise Synthesis of All Stereoisomers of Dendroamide A by Fluorous Mixture Synthesis Based on Fluorous Fmoc Protection of Amino Acids2015

    • 著者名/発表者名
      Yuya Sugiyama, Natsuki Endo, Kazuki Ishihara, Hiromi Hamamoto, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 18 ページ: 3971-3982

    • DOI

      10.1002/ejoc.201500394

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Efficient Processes for Multi-gram Scale and Divergent Preparation of Fluorous–Fmoc Reagents2015

    • 著者名/発表者名
      Yuya Sugiyama, Natsuki Endo, Kazuki Ishihara, Hiromi Hamamoto, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 71 ページ: 4958-4966

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.05.083

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フルオラスマンガンサレン錯体を用いる不斉エポキシ化反応と共溶媒効果2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕紀,小林佑基,杉山祐也,濱本博三,塩入孝之,松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • 年月日
      2016-03-30
  • [学会発表] 水中で利用可能な固相有機ニトロキシルラジカル触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      濱本博三,磯部哉冴,松田大和,塩入孝之 ,松儀真人
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] Asymmetric epoxidation of aromatic olefins using light fluorous salen manganese complex: Enhancement of enantioselectivity by the addition of benzotrifluoride as a cosolvent2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, Y. Kobayashi, H. Miyazaki, H. Hamamoto, T. Shioiri, M. Matsugi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACFCHEM 2015)
    • 発表場所
      Hawai, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Concise synthesis of all stereoisomers of dendroamide A employing fluorous-Fmoc reagents2015

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, N. Endo, Y. Sugiyama, H. Hamamoto, T. Shioiri, M. Matsugi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACFCHEM 2015)
    • 発表場所
      Hawai, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] SN2 displacement at the quaternary carbon center: A novel entry to the synthesis of α,α-disubstitutedα-amino acids2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ishihara, H. Hamamoto, M. Matsugi, T. Shioiri
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACFCHEM 2015)
    • 発表場所
      Hawai, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid-phase mixture synthesis of 36 peptides using fluorous-Fmoc protection strategy and their ACE inhibitory activities2015

    • 著者名/発表者名
      N. Endo, Y. Sugiyama, T. Hayashi, T. Shioiri, H. Hamamoto, M. Matsugi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACFCHEM 2015)
    • 発表場所
      Hawai, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン性高分子担持型有機ニトロキシルラジカル触媒を用いる酸素酸化反応2015

    • 著者名/発表者名
      濱本博三,磯部哉冴,生川将之,兼岩里穂,塩入孝之,松儀真人
    • 学会等名
      第41回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学,大阪
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] A Novel Synthesis of α,α-Disubstituted α-Amino Acids by SN2 Displacement at the Quaternary Carbon Center2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ishihara, H. Hamamoto, M. Matsugi, T. Shioiri
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Process Chemistry (ISPC 2015)
    • 発表場所
      京都国際会館,京都
    • 年月日
      2015-07-14
    • 国際学会
  • [備考] 名城大学農学部 応用生物化学科 天然物有機化学研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/cgi-bin/labo13/index.html

  • [備考] 名城大学 天然物有機化学研究室 松儀研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/labs/nn013/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi