• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

フルオラスケミストリーの新展開に基づく実用的分子合成手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26450145
研究機関名城大学

研究代表者

松儀 真人  名城大学, 農学部, 教授 (90324805)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードフルオラス / ミクスチャー合成 / メタセシス / サレン錯体
研究実績の概要

研究実施期間を通してフルオラスケミストリーの新展開に基づく実用的合成手法の開拓を目指し研究を遂行した。具体的には, 固相/液相間移動フルオラス Grubbs-Hoveyda 型触媒の開発と, カラムクロマトグラフィーを必要としないタグ化標的化合物の新規精製法の確立に取り組むと共に, フルオラスエンコード法による生物活性天然物合成(emericellamide A:抗MRSA活性), 及びその立体異性体のミクスチャー合成に取り組んだ。その結果, 実施期間内に以下の成果を得た。
Grubbs-Hoveyda 第2世代触媒の配位子上にフルオラスタグを導入することで, 均一反応系を達成しながら, 反応後には不均一系としてテフロンに触媒を固定化し回収できるメタセシス反応系を構築することに成功した。 また, 9-アントラセニル基を配位子に導入すると極めて高い触媒活性を示すことを見出し, 僅か 25 mol ppm の使用量でも首尾よく閉環メタセシス反応が進行することを明らかにした。
アミノ酸のN末端保護基としてフルオラス Fmoc 基を使用することで, 保護, 縮合, 脱保護の各反応において,カラムクロマトグラフィーを用いなくても反応系内への水の添加により高純度で生成物を単離できることを明らかにした。
Emericellamide A, 及びその立体異性体のミクスチャー合成では, 最終環化前駆体の合成を試みたが, フルオラスミクスチャー合成にて調整した4種類のペンタペプチド混合物と環化前駆体フラグメントとの縮合反応は, フルオラスペプチドの溶解度が問題となり, 目的生成物を得るには至らず, 年度内での全合成は間に合わなかった。今後, フラグメント同士の縮合と環化反応の二段階で emericellamide A は合成可能であり, 反応条件検討の後, 全合成を達成したい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Practical Synthesis of 5-Substituted 1H-Tetrazoles from Aldoximes employing Azide Anion from Diphenyl Phosphorazidate2018

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ishihara, Mayumi Kawashima, Takatoshi Matsumoto, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 50 ページ: 1293-1300

    • DOI

      10.1055/s-0036-1591851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Grubbs-Hoveyda second-generation Catalysts Employing Aromatic Ligands Bearing a Widespread Aryl Substituent2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kobayashi, Rina Igarashi, Yuta Ishikawa, Sae Inukai, Kento Shimowaki, Yuya Sugiyama, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 97 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(T)56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pummerer rearrangement using bis( p -nitrophenyl) phosphorazidate as an azidation reagent: A novel synthesis of azidomethyl sulfides2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Kotaro、Shioiri Takayuki、Matsugi Masato
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 58 ページ: 3932~3935

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.08.065

    • 査読あり
  • [学会発表] 海綿動物由来Nazumazole A の全合成:cis-4-methyl-L-prolineの効率的合成法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      田中悠太郎, 川島麻友美, 鷹觜千佳, 石原稿太朗, 小林佑基, 松儀真人, 塩入孝之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] Emericellamide A のフルオラスミクスチャー合成 : 立体異性体のフラグメント合成2018

    • 著者名/発表者名
      白井竜平, 伊藤 聖人, 小栗一真, 杉山祐也, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 固相-液相間移動型フルオラス有機分子触媒の開発: スルホンアミドを有するミディアムフルオラスプロリン触媒の合成、及び移動能の確認2018

    • 著者名/発表者名
      後藤万智子, 杉山祐也, 枝川静華, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 海綿動物由来環状ペプチド Nazumazole C の構成フラグメント合成2018

    • 著者名/発表者名
      川島麻友美, 田中悠太郎, 鷹觜千佳, 石原稿太朗, 松儀真人, 塩入孝之
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 9-Anthracenyl 基導入型フルオラス GH-2nd 触媒の合成と閉環メタセシス反応2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐里奈, 下脇健斗, 小林佑基, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Bis(p-nitrophenyl)phosphorazidate を用いた Pummerer 転位によるアジドメチルスルフィドの合成2017

    • 著者名/発表者名
      石原稿太朗, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017 サマーシンポジウム
  • [学会発表] 電子供与性不斉リガンドを有するフルオラス鉄サレン錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      宮田一誠, 小林佑基, 松浦乃里香, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第10回シンポジウム
  • [学会発表] ミディアムフルオラスストラテジーに依拠した固相-液相間移動型プロリン触媒の合成2017

    • 著者名/発表者名
      後藤万智子, 杉山祐也, 枝川静華, 塩入孝之, 松儀真人
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第10回シンポジウム
  • [学会発表] Bis(p-nitrophenyl)Phosphorazidate を用いた Pummerer 転位 :アジドメチルスルフィド合成への適用2017

    • 著者名/発表者名
      石原稿太朗,杉山祐也,塩入孝之,松儀真人
    • 学会等名
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] Synthesis of Emericellamide A and its Isomers via Fluorous Mixture Synthesis of Stereoisomerically Different Fragments2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Shirai, Masato Itoh, Yuya Sugiyama, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 学会等名
      The 3rd International Research Symposium on Engineering and Technology (2017 IRSET)
  • [学会発表] Synthesis and Ring-closing Metathesis Reactions Using Grubbs-Hoveyda Second-Generation Catalysts Bearing Extensive π-Conjugated Aromatic Groups on the Ligand2017

    • 著者名/発表者名
      Rina Igarashi, Yuki Kobayashi, Yuya Sugiyama, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Material and Chemical Engineering (2017 MACE)
  • [図書] New Horizon of Process Chemistry by Scalable Reactions and Technologies2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Matsugi
    • 総ページ数
      285ページ(pp201-215:担当箇所)
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      978-981-10-3420-6
  • [備考] 名城大学農学部天然物有機化学研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/cgi-bin/labo13/index.html

  • [備考] 名城大学農学部松儀研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/labs/nn013/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi