• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ソバ茎葉乳酸発酵物から得られた新規降圧ペプチドの降圧メカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関信州大学

研究代表者

中村 浩蔵  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (20345763)

連携研究者 中嶌 岳郎  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (30581011)
小山 正浩  信州大学, 農学部, 研究員 (00726656)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードACE阻害 / ペプチド / 組織蓄積 / フラグメントペプチド / 相乗効果
研究成果の概要

本研究では,生体内で優れた効果を発揮するソバ茎葉乳酸発酵物から同定された新規抗高血圧ペプチドの降圧作用メカニズム解明を,生体環境を再現した新規ex vivo ACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害活性測定法を用いて行った。その結果,本食品由来ペプチドの一つであるWTFRは,IC50(50%酵素阻害濃度)付近まで生体組織へ蓄積し,そこでACE阻害フラグメントペプチド(WTF,TFR,WT,FR,TF)を新たに生成し,さらに,それらが相乗効果を発揮してACEを有効に阻害していることが明らかとなった。

自由記述の分野

食品機能化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi