研究課題/領域番号 |
26450220
|
研究機関 | 国立研究開発法人 森林総合研究所 |
研究代表者 |
木村 恵 国立研究開発法人 森林総合研究所, 林木育種センター, 任期付研究員 (20436520)
|
研究分担者 |
内山 憲太郎 国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 任期付研究員 (40501937)
酒井 敦 国立研究開発法人 森林総合研究所, 四国支所, チーム長 (70353696)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スギ天然林 / マイクロサテライトマーカー |
研究実績の概要 |
貴重な天然資源として地域経済に貢献してきたスギ天然林は資源の減少等によりその供給量が減少している。高知県の銘木ブランドとして知られるヤナセスギでは、その自足的な供給と銘柄の維持を目指し、スギ天然林において稚樹の 育成と更新木の定着を期待した択伐が行われてきた。本研究では択伐がスギ天然林のバイオマス成長と遺伝的多様性、遺伝子組成、空間遺伝構造に与える影響を明らかにするため調査を行った。択伐が行われた林分に70m×200mの方形区を設置し、胸高直径1cm以上の全樹木について位置とサイズを計測した。方形区内には257本のスギが生育しており、このうち胸高直径 90cm 以上の 52本のうち19 本(36%)について伐採が行われた。残存する238本の直径階分布は二山型を示し、胸高直径が10cm未満と80~100cmにモードがみられた。これらのスギの針葉からDNAを抽出し、核マイクロサテライト 8 遺伝子座を用い遺伝子型を調べたところ、同じ遺伝子型を示す複数の幹がみつかった。これらの幹は、伏条によるクローナル繁殖や挿し木などによって定着したものと考えられた。今後、さらに空間遺伝構造などの解析を行うことでこの林分の成立要因を考察し、択伐による影響を評価する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
出産に伴い研究代表者が育児休業を取得したため、研究代表者担当部分がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者の育児休業取得に伴い、分担研究者の担当部分を先行して行った。 研究代表者の担当部分であるDNA分析についてやや遅れているが、試料の採取とDNA抽出は分担者の協力の下進めているため、今後迅速に解析を行う予定である。また、研究期間の延長申請中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の出産に伴い、産前産後の休暇又は育児休業のため研究を中断した。そのため、研究代表者の担当部分に関る研究予算が次年度使用額として生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
速やかに研究代表者担当部分であるDNA実験と解析を進め、分担者担当部分とあわせて計画通り使用する予定である。
|