• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

多孔質材料としての木材の経年変化ーレオロジー解釈のための基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 26450230
研究機関京都大学

研究代表者

虻川 操(横山操)  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 研究員 (20437271)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経年変化 / レオロジー / 多孔質材料 / 水分吸着
研究実績の概要

26年度は、当初の研究計画を予定通り遂行した。文化財建造物由来古材を実験試料として用いて、水分吸着実験を行い、その結果について親水性高分子に適用される吸着理論に基づいた解析を終えた。
水分吸脱着等温線の測定:古材および熱処理材それぞれの水分吸着・脱着等温線を測定し、劣化度の内部特徴量として水分吸着に注目し、これらの解析を行った。その結果、相対湿度60%近傍では、現生材と古材の平衡含水率の差は約1%と僅差であるが、低相対湿度(相対湿度40%以下)と高相対湿度(相対湿度70%以上)では、吸着量の差が顕著となる現象などを明らかにした。(論文投稿中)
吸着理論適用(Hailwood-Horrobin およびNeinmark フラクタル次元)による空隙把握:得られた吸着等温線の解析には、親水性高分子に一般的な吸着理論のうち、主にHailwood-Horrobin 理論を適用し、木材に直接吸着する水分子と水分子同士が吸着する水分子と二種類の水を分離することにより、水分吸着サイト数の量的把握を行った。また、内部吸着表面の粗さの三次元的指標として、高相対湿度側の吸着等温線をNeinmarkフラクタル理論で解析したフラクタル次元の変化によって、空隙分布の概要を把握した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度に予定した実験計画はほぼ終了し、その内容について論文投稿中である。

また、本研究成果に基づき、木材の経年変化に関する概説記事をマテリアルライフ誌に執筆したほか、国際学会および国際シンポジウムにおいて4件の口頭発表を行い、国内学会ではポスター発表2件として報告した。

今後の研究の推進方策

平成27年度も、当初の研究計画に従って遂行する。このほか、木材細胞壁内の水分吸着サイトの評価につながる、成分分析にも着手し、継続する予定である。また、実験試料として、新たな古材も、文化財調査への協力を行うことによって、入手のための努力を行っている。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に刊行を予定していた論文2報のうち、一報は印刷中であり、一報は、まだ査読中である。予定していた投稿料およびカラー印刷の費用負担分である。

次年度使用額の使用計画

今年度に刊行される論文の印刷費用として使途を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2105 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 木材の経年変化2015

    • 著者名/発表者名
      横山操
    • 雑誌名

      マテリアルライフ

      巻: 5 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 京都大学総合博物館所蔵コプト織物の調査:分光法による染料分析2015

    • 著者名/発表者名
      横山操
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 5 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 鼓胴の用材調査Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      横山操、坂本稔
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      船堀ホール
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [学会発表] Aging effect on wood mechanics2015

    • 著者名/発表者名
      Misao YOKOYAMA
    • 学会等名
      International symposium on wood science and technology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] Aging effect on wood mechanics2014

    • 著者名/発表者名
      Misao YOKOYAMA
    • 学会等名
      Asian conference on mechanics of functional materials and structres
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-13
  • [学会発表] How to evaluate japanese traditional wisdom in wood working2014

    • 著者名/発表者名
      Misao YOKOYAMA
    • 学会等名
      Wood science and craftsmanship
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-12
  • [学会発表] Wood mechanics on japanese small hand drum, Tudumi2014

    • 著者名/発表者名
      Misao YOKOYAMA
    • 学会等名
      the Organological Congress in Portugal
    • 発表場所
      Braga, Portugal
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-20
  • [学会発表] 京都大学総合博物館所蔵のコプト織物の調査(3)放射性炭素年代2014

    • 著者名/発表者名
      横山操,坂本稔,村上由美子,東村純子,泉拓良
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [図書] Roboky and the forest2105

    • 著者名/発表者名
      Misao YOKOYAMA, Mikiko Takamine, Akinori Yamashita
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      Kaiseisha press
  • [図書] ロボ木ーと森2015

    • 著者名/発表者名
      文・横山操 絵・たかみねみきこ 監修・山下あきのり
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      海青社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi