• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

係留ADCPアーカイブデータを用いた10年規模動物プランクトン変動の復元

研究課題

研究課題/領域番号 26450250
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

喜多村 稔  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術研究員 (00392952)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード動物プランクトン / ADCP / 音響散乱 / 外洋 / バイオマス
研究実績の概要

本研究は、様々な時間スケールの環境変動に対する動物プランクトンの応答を明らかにするために、音響式流向流速計(ADCP)アーカイブデータから動物プランクトンの時系列変動を復元する。研究対象海域として、西部北太平洋亜熱帯域、北極海、西部太平洋熱帯域を設定する。
平成27年度は、前年度に解析を行った西部北太平洋亜熱帯域の時系列観測点S1 (30N, 145E) における2010年2月から2013年7月(2010年6月~10月は欠測)までの結果について論文投稿を行い、Journal of Geophysical Research: Oceansに受理された。当該海域における動物プランクトンの鉛直分布には季節変化があり、夜間表層の高バイオマス層は冬季に深く(>100m)その他の時期に浅かった。また、日周鉛直移動のタイミングは日出没時間の季節変化に応答して変化していた。月齢も夜間の動物プランクトンの鉛直分布層に影響を与え、満月期は新月期に比べて分布深度が深かった。また、冬季の満月期には、中層から浮上してきた日周鉛直移動性の動物プランクトンの一部が真夜中前に100m付近まで潜り、最表層における滞在時間は新月期に比べて短かった。これはおそらく被食のリスクを低減させるためであろう。混合層が深くなること、再成層化、中規模渦の通過といった物理環境の変化も動物プランクトンの鉛直分布に影響を与えていたが、これらはおそらく、物理的な環境変化が表層の餌環境に変化をもたらし、それに応答して動物プランクトンの分布に変化が現れたものと考えられた。一方、深度500mに係留したADCPデータからは、海面反射の影響を含んでしまうため50m以浅の動物プランクトン情報を復元することは出来なかった。これは、今後の係留系設計やアーカイブデータの解析を行う際に有用な情報となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度は西部北太平洋亜熱帯域におけるデータ解析論文の出版が最大の目標であり、これが受理されたため。また、他海域におけるデータ解析を進めるうえでの留意点として、以下が抽出されたため。
・係留深度によって表層のデータ欠損深度が変わること
・アーカイブADCPデータを用いた動物プランクトン情報の復元に際して、欠損深度が広い場合は、表層域ではなく中層の生物過程に注目した解析を行うべきであること
・浮き袋を有する魚類の出現有無がデータに影響すること

今後の研究の推進方策

平成28年度は以下を行う。
1)北極海における最近10年間の環境変動と動物プランクトンバイオマスの関連を明らかにし、論文投稿を行う
2)西部太平洋熱帯域におけるADCPデータをとりまとめて解析を行う

次年度使用額が生じた理由

論文投稿費用を3月下旬に支払った結果、為替変動により未使用額が生じたため。

次年度使用額の使用計画

次年度の物品費用に組み込んで、消耗品購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Diel vertical migration of zooplankton at the S1 biogeochemical mooring revealed from acoustic backscattering strength2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue R, Kitamura M, Fujiki T
    • 雑誌名

      Jornal of Geophysical Research, Oceans

      巻: 121 ページ: 1031-1050

    • DOI

      10.1002/2015JC011352

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Diel vertical migration of zooplankton at the S1 biogeochemical mooring revealed from acoustic backscattering strength2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, R., M. Kitamura, T. Fujiki
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      ニューオリンズ、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi