• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

魚類免疫細胞をマーカーとした疾病診断法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

河野 智哉  宮崎大学, 農学部, 准教授 (60527547)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード魚病 / 魚類免疫 / サイトカイン / Th細胞
研究成果の概要

フグTh細胞に組換えフグIL-4/13またはIFNgを作用させたところ、発現の誘導されるTh系サイトカインの種類が異なることが確認された。同細胞を産生するサイトカインごとに種判別したところ、フグにおいても哺乳類と類似した機能性Th細胞の存在が示唆された。また、当該Th細胞の産生するIFNgおよびIL-4/13は、単球細胞を活性化することが明らかとなった。さらに、Th細胞は刺激する病原体成分の種類ごとに異なる分化パターンを示すことが確認された。以上の結果より、魚体内における機能性Th細胞は魚病診断の指標となることが示唆された。

自由記述の分野

魚類免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi