研究課題/領域番号 |
26450266
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
池田 譲 琉球大学, 理学部, 教授 (30342744)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | イカ類 / グループ・ダイナミックス / 社会 / 行動 / 脳・神経 |
研究実績の概要 |
イカ類は相対サイズが高等脊椎動物に比肩し得る巨大脳とヒトに酷似した精巧なレンズ眼を有し、高次脳機能を示す。本研究は、イカ類に見られる高次脳機能が社会性に関連して発達したとの発想のもと、同種個体より構成されるイカ類の複雑な群れの社会的機能について、多くの個体が集まることで表出される集団による特異な動態、すなわち「グループ・ダイナミックス」を、多くの個体の思考が集まることで最適な解が導き出される「集合知」の考えにも着目しつつ、他者認知など集団を構成する個々体の様々な認知能力や性格の違いといった個体変異も加味して読み解くことを目的とする。 平成27年度は研究項目「グループ・ダイナミックスの発達過程」について、アオリイカを対象とした次のような研究を実施した。初めに、室内でアオリイカを卵から孵化させ集団飼育し、経時的に群れ全体の動態を観察して、群れの集団力学がどのように形成されるかを解析した。その結果、孵化後間もない5日齢では個体間の距離が大きく、統一的な行動は見られず、2ヶ月齢を越えてから亜成体に見られるような群れの動態が見られるようになることを明らかにした。さらに、これらアオリイカ集団に外敵となる魚類を提示して行動を調べた。その結果、20齢では逃避する個体が数は少なかったが、40日齢では外敵の提示に対して逃避する個体の数が増加するようになること、すなわち、集団力学が孵化後の時間に伴い作用する様子を明らかにした。また、アオリイカが表出するボディーパターンを経時的に観察した。その結果、30日齢では隠蔽に関わるパターンの表出が主であったが、60日齢から90日齢にかけては外敵などの脅威刺激に対する情動を表すパターンの表出が見られるようになり、これらパターンは個体間で伝達される様子が見られた。このように、集団内でボディーパターンを介した情動の伝染が発達する様子を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度に引き続き、当初の計画に沿ってアオリイカの長期的な集団飼育を行い、これに基づいて各種の行動実験を実施することができた。それぞれの実験および観察は順調に進めることができ、特に大きな計画変更を行う必要は生じなかった。また、このことにより、研究目的であるイカ類のグループ・ダイナミックスについて重要な知見を得ることができた。これらは平成26年度の成果を更に深化させるものであり、平成28年度以降の研究遂行の基盤となり得るものである。よって、平成27年度の研究はおおむね順調に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、当初の研究計画に沿って研究項目を実施する。すなわち、平成26年度および平成27年度に知見を得たアオリイカのグループ・ダイナミックスを基盤として、他種イカ類についてもグループ・ダイナミックの実態を調べ、アオリイカと比較することでイカ類における集団行動の進化的側面について解明することを試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本実験で長期飼育したアオリイカの生残が良く、餌料費、人工海水費に余裕が生まれたため。次年度も長期の飼育実験を実施予定のため、当該の余剰分を次年度に繰り越して有効利用する方が良いと判断した。
|
次年度使用額の使用計画 |
生じた余剰分は長期飼育予定の他種イカ類の育成費として活用する。平成28年度に請求した助成金については、当初の計画に沿って使用する。
|