• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

マイワシも大潮に産卵する? 小型浮魚類の月齢周期産卵の実証と資源調査への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26450275
研究機関国立研究開発法人水産総合研究センター

研究代表者

大関 芳沖  国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 審議役 (40371819)

研究分担者 高須賀 明典  国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, その他 (00392902)
岡村 寛  国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, その他 (40371942)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード産卵生態 / 小型浮魚類 / 月齢同期性
研究実績の概要

平成26年度に行われたサンマの仔稚調査データに関する解析結果について、論文作成公表作業を進めた。マイワシなど小型浮魚類の産卵月齢周期性については、産卵海域(沿岸-沖合)・産卵時期(産卵盛期-始期・終期)に関するデータの付加をすすめることで、産卵日孵化日データセットの整備を進め、産卵海域や産卵時期の情報を加えて解析作業を進めた。マイワシやカタクチイワシなど産卵期間が長期にわたる魚種や海域が広範囲にわたる魚種に対して、産卵期や海域によるデータ層化手法についても検討を行い、解析作業を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

サンマ仔稚魚の産卵について月齢同期性解析結果の論文発表がやや遅れている。マイワシなど魚卵採集データがある魚種についても、1978年以降の魚卵採集データ整備を進め、採集時の卵発生段階と水温をもとに卵発生期間を推定して逆算することで、産卵日・孵化日月齢データセットを作成したが、データセットのチェックや改善などの点で作業が発生しており、最終的な解析結果を得るには至っていない。

今後の研究の推進方策

(今後の推進方策)
予定された年次計画に従って、平成28年度の研究を実施する。具体的には以下の通りである。
1.環境要因が月齢同期性産卵生態に及ぼす影響把握と魚種聞の比較
魚種毎に月齢同期性産卵生態を産卵環境との関係から解析した上で、魚種毎の産卵特性を環境要因による変化と月齢同期性の関係から比較検証する。魚種毎の産卵生態特性のうち、卵期の長さ(サンマ:7~10日、マイワシ等:1~2日)や、産卵権域(サンマ・マイワシ:沖合、ウルメイワシ:極沿岸、カタクチイワシ: 沿岸~沖合の広域)、さらには産卵季節や産卵適水温の差違に着目し、魚種間で月齢同期性産卵の強さがどのように異なっているかを解析する。
2.月齢同期性産卵を考躍したデータ解析手法の提案
魚種毎に異なると想定される月齢同期性産卵生態に関する情報をもとに、複数魚種の卵稚仔を同時に採集する現行の産卵調査手法の改善をはかるため、複数魚種の月齢同期性産卵生態に関する情報から、コンビュータ上で各魚種の仮想産卵状況を再現し、異なる時期に実施した産卵調査ダミーデータを比較検討する手法などにより、より正確な産卵調査計画立案方法の提案を検討する。一方で、既存の産卵調査体制を継続した場合を考底し、魚種固有の月齢同期性産卵生態を考慮し必要な補正を施すことで、正確な産卵量を推定するためのデータ解析手法を検討・提案する。

次年度使用額が生じた理由

予算積算時に予定していた国内外の研究集会における成果発表を、配分時の積額により大幅に見なおし各自が参加を取りやめたため結果的に残額が大きくなった。また、解析方法の見直し等により論文原稿執筆に遅れが生じたため、論支掲載料等の支出が次年度に繰越しとなった。

次年度使用額の使用計画

国内外への研究集会出席と論文投稿による掲載料の支出で使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Effective time closures: quantifying the conservation benefits of input control for the Pacific chub mackerel fishery2015

    • 著者名/発表者名
      MOMOKO ICHINOKAWA, HIROSHI OKAMURA, CHIKAKO WATANABE, ATSUSHI KAWABATA, YOSHIOKI OOZEKI
    • 雑誌名

      Ecological Applications

      巻: 25 ページ: 1566-1584

    • DOI

      10.1890/14-1216.1

    • 査読あり
  • [学会発表] 魚類の初期生活史における成長生残パラダイム: 論争・統合・複数分野を跨るアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      髙須賀 明典, Dominique Robert, 小路 淳, Pascal Sirois, Louis Fortier, 大関 芳沖
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 水産物の持続的利用に向けた情報提供の試み2016

    • 著者名/発表者名
      大関 芳沖
    • 学会等名
      水研センター 第13回成果発表会
    • 発表場所
      ヤクルトホール
    • 年月日
      2016-02-29
  • [学会発表] Advance ― Complexity in growth ;survival mechanisms under variable prey–predator interactions2015

    • 著者名/発表者名
      小路 淳, AKINORI TAKASUKA, Dominique Robert, Pascal Sirois, 青木 一郎, Louis Fortier, YOSHIOKI OOZEKI
    • 学会等名
      Symposium on “Growth–survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-11
  • [学会発表] Synthesis ― Publication and citation biases in the growth–survival paradigm2015

    • 著者名/発表者名
      Pascal Sirois, AKINORI TAKASUKA, Dominique Robert, 小路 淳, 青木 一郎, Louis Fortier, YOSHIOKI OOZEKI
    • 学会等名
      Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-11
  • [学会発表] Synthesis ― Conceptual framework and future2015

    • 著者名/発表者名
      AKINORI TAKASUKA, Dominique Robert, 小路 淳, Pascal Sirois, 青木 一郎, Louis Fortier, YOSHIOKI OOZEKI
    • 学会等名
      Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-11
  • [学会発表] In situ estimation of mortality rate of pelagic fish larvae: Differences among methodological approaches2015

    • 著者名/発表者名
      YOSHIOKI OOZEKI, AKINORI TAKASUKA, HIROSHI OKAMURA
    • 学会等名
      Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-10
  • [学会発表] “Growth–survival paradigm in early life stages of fish: theory, advance, synthesis, and future” (Japan–Canada collaboration workshops) Background and theory2015

    • 著者名/発表者名
      AKINORI TAKASUKA, Dominique Robert, 小路 淳, Pascal Sirois, 青木 一郎, Louis Fortier, YOSHIOKI OOZEKI
    • 学会等名
      Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] Advance ― Spatio-temporal variability and measurement bias in selection for fast growth during the larval stage of fish2015

    • 著者名/発表者名
      Dominique Robert, AKINORI TAKASUKA, 小路 淳, Pascal Sirois, 青木 一郎, Louis Fortier, YOSHIOKI OOZEKI
    • 学会等名
      Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] 解析支援システムのサンマ仔稚魚における応用例と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      大関 芳沖, 奥西 武, 髙須賀 明典, 安倍 大介
    • 学会等名
      平成27年度 中央ブロック資源海洋調査研究会
    • 発表場所
      高知城ホール
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium on “Growth survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach”2015

    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi