• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

小麦主産地のグローバル化対応戦略―農地利用集積・品質向上・対実需者連携―

研究課題

研究課題/領域番号 26450301
研究機関岩手大学

研究代表者

横山 英信  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (70240223)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード小麦 / グローバル化対応 / 農地利用集積 / 品質向上 / 対実需者連携
研究実績の概要

本年度は,まず,小麦主産地のグローバル化対応戦略を考察する前提として,大きく以下の3点について研究を行い,その成果を論文・著書・学会報告にて発表した。①この間大きく変化してきている日本農政の動向の分析,②小麦主産地を含む地域の経済を捉える視点についての考察,③農地利用集積問題を分析する際の経済学的・法学的視点。これらによって,今後の研究を進めていく上での基本的な分析視角を固めることができた。
その上で,小麦主産地がグルーバル化を見据えてどのように対応しているかについて,農地利用集積・品質向上・対実需者連携を中心に,北海道の畑作小麦地帯である道東(網走)と十勝(帯広)にて現地調査を行った。網走では,網走市のオホーツク網走農協,及び同市の隣に位置する小清水町の小麦生産組合にて聞き取り調査及び資料収集を行った。また,帯広では帯広市の帯広市川西農協にて聞き取り調査及び資料収集を行った。
この現地調査によって以下のことがわかった。すなわち,道東・十勝両地域とも,この間,需要の変化に応じて小麦作付品種を変えてきており,その際の技術指導に農協が大きく関わっていること,また,両地域とも各農協独自の戦略で実需者連携を深めようとしていること,そして,両地域ともこの間離農している農家はそれほど多くないものの,離農した農家が出た場合にはその農地の特定農家・営農集団への利用集積について,農業委員会に加えて農協が大きな役割を果たしていること,である。
この調査で把握した北海道畑作地帯の小麦主産地の動向を1つのベースにして,今後,全国各地の小麦主産地の現地調査を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画で掲げた,近年の日本農政の分析,及び北海道の2地域における現地調査を行うことができ,現地調査においては予定どおりの内容で聞き取り調査や資料収集を行えたため。また,農地利用集積と小麦主産地を含む地域の経済を把握する視点については,論文や著書の形で成果を発表することができた。

今後の研究の推進方策

今年度の研究実績を踏まえ,平成27年度は九州北部と東海・近畿の,平成28年度は北関東と北海道空知地方の,平成29年度は四国の,それぞれ小麦主産地の現地調査を行う。そして,最終年度でもある平成29年度には,全国の製粉業者団体・小麦2次加工業者団体に対する聞き取り調査も行い,グローバル化に対応するための小麦主産地の戦略の基本的方向についてまとめる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 農地利用集積考察の基本的視点―経済学的・法学的側面から―2015

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      東北農業研究センター経営研究

      巻: 32 ページ: 47-55

  • [学会発表] 地域社会と地域農漁業再生のための基本的視点2014

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 学会等名
      北日本漁業経済学会
    • 発表場所
      青森県水産ビル
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 「4つの改革」下における地域農業の政策的課題2014

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 発表場所
      岩手大学農学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 招待講演
  • [図書] 規制改革会議の「農業改革」 20氏の意見2014

    • 著者名/発表者名
      横山英信,内山節,関曠野,村田武,田代洋一,小山良太,守友裕一,楠本雅弘,岡田知弘,楜澤能生,石田正昭,徳野貞雄,池上甲一,藤山浩,谷口信和,野田公夫,佐藤宣子,濱田武士,中島紀一,宇根豊
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      農山漁村文化協会

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi