研究課題/領域番号 |
26450303
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
角田 毅 山形大学, 農学部, 教授 (60355261)
|
研究分担者 |
上田 賢悦 秋田県農林水産部(農業試験場、果樹試験場、畜産試験場、水産振興センター及び林業研究研修センター), 企画経営室, 主任研究員 (70611226)
中村 勝則 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (80315605)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 人材定着 / 人材育成 / モチベーション |
研究実績の概要 |
近年日本の土地利用型農業における新たな動向として、急速に規模拡大を遂げ多数の従業員を雇用する「雇用型大規模法人経営」が形成され始めている。経営として時間と労力をかけ人材育成を行っているが、従業員の離職率が非常に高い傾向があり、経営展開上極めて大きな問題となっている。そこで本研究では、農業経営において人材が定着し、長期にわたって能力を発揮してもらうためにはどのような取り組みが有効なのかを実証的に分析し、体系化に向けた改善方向と課題を解明することを目的とする。本年度は、研究成果のとりまとめに向けた調査とその分析及び雇用型大規模法人経営の経営者や関係機関、研究者によるワークショップを行い、研究結果や今後の改善方向等について検討を行った。人材の定着と能力形成について、①就業条件(賃金、就業時間等)、②仕事内容(責任、権限、役割分担等)、③昇進・キャリア、教育訓練、④仕事環境(職場内外の交流等)、⑤人事評価の適切さ、⑥経営者の理念、リーダーシップ、配慮、⑦ファミリーフレンドリー(生活・家族への配慮)はいずれも重要であったが、①~④は基礎的条件として、⑤~⑦は、従業員のモチベーションをさらに大きく向上させるために重要な条件であることが示唆された。こうした条件を経営者が意識的に整備していくことによって、従業員間で自発的に組織に貢献しようとする行動や意識が醸成され、さらなる経営発展につながっていくものと考えられた。
|