• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

環境を元手とする農家の副業的ビジネスの推進体制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26450320
研究機関東京農業大学

研究代表者

両角 和夫  東京農業大学, その他部局等, 教授 (30312622)

研究分担者 平口 嘉典  女子栄養大学, 栄養学部, 専任講師 (10509285)
西澤 栄一郎  法政大学, 経済学部, 教授 (30328900)
加藤 麻希子  東京農業大学, その他部局等, 研究員 (40650586) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地域に根差した推進体制 / 農家の副業的事業 / 地域の自然資源 / 木炭発電 / 水車発電 / 環境ビジネス / グリーン電力証書制度 / 自伐型林業
研究実績の概要

本研究の目的は、地域の自然資源を活用して農家が取り組む副業的事業をビジネスとして実現するため、地域に根差した推進体制をどのように構築すればよいのか、そこでの問題と課題を岩手県陸前高田市の特定の集落(O集落)を対象に解明してみることである。このため、次の三つの課題を設定した。
第一は、森林バイオマス資源、農地、水等の自然資源を活用して取り組む農家の副業的事業の現状把握と今後のあり方の解明、第二は、地域の農家レベルでの副業的事業の取り組みを支援、推進する地域レベルでの事業体等の組織とその運営のあり方の解明、第三は、農家の副業的事業の推進に必要と思われる他組織との連携・協力関係のあり方の解明、である。このため、初年度は、第一および第二の課題、次年度は第三の課題を中心に検討し、最終年後の本年度は、これらの成果を踏まえて、地域に根差した推進体制のあり方について分析、検討を行った。
O集落では、コミュニティ推進協議会という自主的組織を中心に、(国研)科学技術振興機構および農林水産業の各種事業を導入し、農家が所有する森林の間伐材・林地残材や河川や湧水の水を利用して行う木炭発電や水車発電を農家の副業的事業=環境ビジネスとして実現する取り組みを行ってきた。
このため、本年度はとくに、こうした農家の副業的事業をビジネスとして実現するために導入を図ってきたグリーン電力証書制度の利用に関して当該コミュニティ推進協議会が事業主体として機能し得るかどうか、また、森林組合の協力を得て、所有する森林の間伐作業を農家自ら行う自伐型林業の全国的指導者である中島健造氏らを招き必要な技術等を学ぶ研修会を実施して、必要な林地の貸借、数戸による共同作業の推進等集落内での普及のあり方を検討し、農家の副業的ビジネス実現に必要な推進体制の構築における問題と課題の整理を行い、今後のあり方を展望した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 実践コミュニティと農村住民の関りから見た農村の持続的発展への展望-岩手県陸前高田市O地区における郷土芸能活動を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典、安江紘幸、大室健治、稲泉博己
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 88巻4号 ページ: 432-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業環境支払いの費用効率性をめぐる議論と実践2017

    • 著者名/発表者名
      西澤栄一郎
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 88 ページ: 420-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村地域の持続的発展を目指す社会技術の研究開発と今後の課題-岩手県の農村地域を対象にして-2016

    • 著者名/発表者名
      両角和夫
    • 雑誌名

      農業研究

      巻: 第28号 ページ: 127-180

  • [雑誌論文] 地域の持続的発展と企業の社会的責任(CSR)の活用2016

    • 著者名/発表者名
      両角和夫
    • 雑誌名

      日本農学アカデミー会報

      巻: 第26号 ページ: 63-71

  • [雑誌論文] 地域環境ビジネスに必要な社会技術の研究開発と地域社会への実践活動の課題-岩手県陸前高田市O地区における取組を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      両角和夫
    • 雑誌名

      NETT(ほくとう総研情報誌)

      巻: No.95 ページ: 78-80

  • [雑誌論文] 農村地域の自然環境修復・雇用創出と企業の社会的貢献(CSR)の活用2016

    • 著者名/発表者名
      両角和夫
    • 雑誌名

      農業

      巻: 会誌NO.1616 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 地域資源を活用したむらづくりにおける活動の階層性-滋賀県近江八幡市白王町を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      西澤栄一郎、合田素行、林岳
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 35 ページ: 339-344

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域資源を活用したむらづくりにおけるソーシャル・キャピタルの事例-滋賀県近江八幡市白王町を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      林岳、西澤栄一郎、合田素行
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      千葉県、松戸市、千葉大学
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [学会発表] 地域資源を活用したむらづくりにおける活動の階層性-滋賀県近江八幡市白王町を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      西澤栄一郎、合田素行、林岳
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      北海道、札幌市、北海道大学
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] Result-oriented agri-environmental payments for water quality improvement in Germany2016

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Nishizawa
    • 学会等名
      The Sixth Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • 発表場所
      福岡県、福岡市、Kyusyu Sangyo University
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-09
    • 国際学会
  • [図書] 地域デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      原田保、唐崎卓也、稲泉博己、平口嘉典
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      一般社団法人、地域デザイン学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi