• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

超小型排水処理を目指した油水分離・浮遊物質回収システムの開発と分離特性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26450351
研究機関筑波大学

研究代表者

野口 良造  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60261773)

研究分担者 瀧川 具弘  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00236382)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード油水分離 / 浮遊物質 / ストークスの定理 / 経済評価
研究実績の概要

油水分離技術と液体フィルタ等の技術を組み合わせ、油水分離・浮遊物質回収システムの開発を行い、超小型設計に向けた流水フロー技術の確立を行った。また、ストークスの定理から油水分離槽の油滴の浮上速度が決定できることから、省スペースにおける、油水分離性能の限界値の算出を可能とした。一方で、分離工学における価値関数と分離作業量の考え方を用いて、油水分離装置の分離性能の価格の関係から、排水処理施設を含めた食品加工場の経済評価を可能とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

油水分離装置を食堂厨房に設置し、試行実験を行うことによって、その油水分離性能を確認するとともに、フィルター設置による浮遊物質回収処理能力について検討を行うことが可能となった。

今後の研究の推進方策

油水分離・浮遊物質回収のための物理的特性の解析を行い、低コスト化、超小型(1/4~1/5の大きさ)・可搬化の排水処理を可能とする油水分離・浮遊物質回収システムの開発指針を明らかにする。また、油水分離技術導入による水質改善効果、有価物の再利用による物質・エネルギー収支の改善、浄化装置の維持管理や運転コストの低減のために、有機性排水処理施設の設計手法を学術的見地から確立する。

次年度使用額が生じた理由

実験での排水の水質分析が、研究グループの協力によってなされ、消耗品等の利用がなかったため。

次年度使用額の使用計画

次年度の実験での排水の水質分析等に用いる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] CO2 Reduction Effect of Foo Processing Factory by Introduction of Oil Separating Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko OTSUKA, Ryozo NOGUCHI, Eriko ANKYU
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Biomass Science
    • 発表場所
      産総研:つくばセンター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-13
  • [学会発表] Evaluation Method for Introduction of Oil-Water Separation Technology Based on Separation Engineering: Promotion of Recovered Oil Utilization and Downsizing of Wastewater Treatment Facility2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko ANKYU, Ryozo NOGUCHI
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Biomass Science
    • 発表場所
      産総研:つくばセンター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-13
  • [学会発表] conomical Evaluation of Introducing Oil-Water Separation Technology to Wastewater Treatment of Food Processing Factory based on Separation Engineering2014

    • 著者名/発表者名
      Eriko ANKYU, Ryozo NOGUCHI
    • 学会等名
      CAFEi2014
    • 発表場所
      クアラルンプール、マレーシア
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-03

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi