• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

青果物鮮度維持のためのエチレンプラズマ分解システムにおける電力消費量の9割削減

研究課題

研究課題/領域番号 26450352
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

水嶋 生智  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60239233)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエチレン分解 / プラズマ反応器 / メンブレン状触媒 / 吸着・濃縮 / 効率改善
研究実績の概要

青果物の鮮度低下を促進するエチレンを周期的な短時間プラズマ照射により低電力で効率良く分解するための吸着・濃縮型プラズマ分解装置を構築することを目的として研究を行い、以下の成果を得た。
(1)管型プラズマ反応器用メンブレン状触媒管の作製とエチレンプラズマ分解への応用
メンブレン状アルミナ管にシリカコーティングと銀微粒子を担持することにより、エチレン吸着能を150倍も増加できたが、単にプラズマを照射しても吸着したエチレンはあまり分解されずに脱離するのみであった。そこで、触媒・プラズマ領域の下流に小さな第2プラズマ領域を設けて脱離したエチレンを分解するように装置を改良したところ、短時間プラズマ照射によるエチレン分解速度は24%も増加した。また、プラズマ照射後10分程度は反応器出口におけるエチレン濃度が低く保たれたことから、Ag触媒がエチレンを吸着・濃縮し、プラズマ照射による分解効率を増加させたことが確認された。現在、これに関する論文の投稿を準備している。
(2) 平板積層型プラズマ分解装置の開発
管状よりも大型化が容易な平板積層型プラズマ分解装置を構築するため、アルミニウム陽極酸化法と逆電剥離法による平板多孔質メンブレン状触媒の作製を検討した。当初は大きな剥離膜が得られなかったが、陽極酸化、電圧降下、逆電圧印加、等の条件を調整したところ、印加電圧80V、印加時間16時間で最適なメンブレン膜を作成できた。SEM観察より、このメンブレン膜には表裏を垂直に貫通した細孔が多数存在し、その径は溶液側表面で約180 nm、剥離側では10 nm以下であることが確認された。シリカコーシング処理により表面積は1.3倍に増加した。Agを担持すると表面積はシリカコーティング前よりも小さくなったが、エチレン吸着量は13倍にも増加した。現在、この触媒を用いた平板型プラズマ反応器の構築を行っている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Colloidal processing of Li2S-P2S5 films fabricated via electrophoretic deposition methods and their characterization as a solid electrolyte for all solid state lithium ion batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Shota AZUMA, Kota AIYAMA, Go KAWAMURA, Hiroyuki MUTO, Takanori MIZUSHIMA, Tetsuo UCHIKOSHI, Atsunori MATSUDA
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 125 ページ: 287-292

    • DOI

      http://doi.org/10.2109/jcersj2.16205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of multilayer coating system based on electrophoretic deposition process2017

    • 著者名/発表者名
      Shota AZUMA, Hideto YAMADA, Go KAWAMURA, Hiroyuki MUTO, Takanori MIZUSHIMA, Atsunori MATSUDA
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 125 ページ: 317-321

    • DOI

      http://doi.org/10.2109/jcersj2.16278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compositional effects of a Ceria-supported Nickel-Copper catalyst on its reduction behavior and catalytic performance for ethanol steam reforming2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Saeki, Kensaku Tsuda, Hironobu Ohkita, Noriyoshi Kakuta, Takanori Mizushima
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 59 ページ: 16-23

    • DOI

      dx.doi.org/10.1627/jpi.59.16

    • 査読あり
  • [学会発表] Ag を担持したメンブレ状触媒管によるエチプラズマ分解の高効率化2016

    • 著者名/発表者名
      Ku Azzuin Binti Ku Azmi、大北博宣、水嶋生智
    • 学会等名
      第47回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi