• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

模擬植物で土壌の吸引圧、ポテンシャル蒸発量、植物の水ストレスを計測する手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

黒瀬 義孝  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター 傾斜地園芸研究領域, グループ長 (80355651)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード模擬植物 / 土壌の水ポテンシャル / ポテンシャル蒸発量 / 水分ストレス
研究成果の概要

多孔質のセラミックと透明の塩ビ管、シリコン栓で作成した模擬植物を使い、植物環境を計測する手法を開発した。模擬植物の指示値は塩ビ間内の水位低下量である。セラミック板で作成した模擬植物(葉)を空中に吊すと、ポテンシャル蒸発量が測定できた。ポーラスカップで作成した模擬植物(根)を土壌に挿すと、指示値は土壌の吸引圧の指標となった。植物の近くに模擬植物(根)を挿すと、植物が受けている水分ストレスの指標となった。ポーラスカップとセラミック板を組み合わせた模擬植物(根+葉)は実際の植物と同様に、葉に相当するセラミック板から水が蒸発し、それを補うために根に相当するポーラスカップから土壌中の水が吸水された。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi