研究課題/領域番号 |
26450378
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
八代田 真人 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (30324289)
|
研究分担者 |
中野 美和 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所 草地管理研究領域, 研究員 (30547716)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 低質粗飼料 / 反芻動物 / 栄養環境 / 育成期 / メタボロミクス / ヒツジ |
研究実績の概要 |
当初の申請に基づき,育成期からの栄養環境が,消化および代謝機構の変化(適応)をもたらす可能性を明らかにすることを目的に,離乳直後(生後2ヵ月)から低質粗飼料を給与する群と標準粗飼料を給与する群を設け 4ヵ月間飼育し(経験期),その後,両群とも低質粗飼料で4ヵ月間飼育(試験期)して消化および代謝への影響を検証した。経験期および試験期を通じて処理群間に増体量および代謝体重当たりの飼料摂取量の差は認められなかった。飼料消化率は,粗蛋白質消化率において標準飼料群が高い傾向を示したが,試験期ではその差は小さくなり,蓄積窒素量および窒素利用効率に群間の差は認められなかった。また,血中のグルコース,尿素窒素,IGF-1,トリヨードサイロニン(T3)およびサイロキシン(T4)濃度にも群間の差はなかった。反芻胃内の菌叢は,経験期では低質粗飼料群が標準飼料群に比べてButyrivibrioやClostridiumなど繊維分解性の高い菌が多い傾向にあった。しかしながら,両群とも低質粗飼料を給与した試験期では,標準粗飼料群で繊維分解性の高い菌が増える傾向にあり,群間での明確な違いは認められなかった。上記の結果に明確な差がなかったため,代謝物質の網羅的解析(メタボロミクス)は,低質粗飼料群にのみ実施し,成長に伴う変化を検討した。その結果,低質粗飼料の給与下ではアミノ酸の利用を節約し,グリセロールを利用した糖新生の効率を改善,さらに飼料中の脂質の吸収効率を改善するように代謝を調節している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
試験についてはおおむね申請の通りに実施した。得られた結果については概要に述べたように,低質粗飼料群と標準粗飼料群で,飼料摂取量,消化率,窒素蓄積量,血中の糖代謝および窒素代謝産物,また糖代謝の関連ホルモンであるIGF-1,T3およびT4に明確な違いが認められなかった。今年度の実験においては,低質粗飼料と標準粗飼料の質の違いが粗蛋白質含量を除いて小さく,そのことが群間での明確な違いをもたらさなかった大きな原因と考えられる。一方で,メタボロミクスの結果から,低質粗飼料を給与し続けた場合には,窒素代謝および糖代謝が変化している傾向が認められている。この点については,次年度の実験においてさらに検証する必要がある。また,昨年解析が至らなかった反芻胃内の菌叢についても本年度では分析を終えることができ,給与する飼料が変わることによって,反芻胃内菌叢は速やかに変化することが明らかにできた。
|
今後の研究の推進方策 |
既述のように,今年度の実験では,給与した低質粗飼料と標準粗飼料の質の違いがあまり明確ではなく,このため消化や代謝の変化に十分な影響をもたらさなかったことが考えられる。そこで,申請最終年度である今年度においても,基本的な実験設計は昨年度と同様とし,給与飼料の質の違いを明確にした上で,前年度において解析が十分に至らなかった代謝物質の網羅的解析(メタボロミクス)を中心に,糖代謝および窒素代謝への影響を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
低質粗飼料群と標準粗飼料群の増体,飼料摂取量および窒素利用率などに明確な差が認められなかったため,今年度は当初予定していたメタボローム解析を低質粗飼料群のものに限定した。このため分析点数が減ったので,そこに係る経費に残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度においては低質粗飼料群および標準粗飼料群ともにメタボローム解析を実施する。 メタボローム解析には費用がかかるため今年度の残額は,これにあてる予定である。
|