• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

旋毛虫感染による宿主の即時型アレルギー抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26450401
研究機関岐阜大学

研究代表者

長野 功  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40283296)

研究分担者 前川 洋一  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10294670)
鎌足 雄司  岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 助教 (70342772)
呉 志良  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90313874)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード旋毛虫 / 即時型アレルギー / 免疫抑制 / 分泌タンパク質 / 高次構造解析 / サイトカイン / 組換えタンパク質
研究実績の概要

前年までの実験において、旋毛虫をマウスに感染させた後にスギ花粉抗原を感作すると花粉に対するアレルギー反応が抑制されることが明らかとなった。そこで今年度は、まずスギ花粉抗原を前もって感作し、後に旋毛虫を感染させることによってアレルギー反応が抑制できるか否かについて検討した。スギ花粉をマウスに腹腔内注射して全身感作した後、鼻腔内にスギ花粉抗原を投与し、その後に旋毛虫の感染を行った。その結果、旋毛虫感染により、肺のアレルギー炎症反応(炎症細胞の浸潤、杯細胞の肥大と数の増加、炎症マーカーであるMPOとHRPの上昇)は著しく抑制された。また、スギ花粉粗抗原およびスギ花粉の主要アレルゲン成分であるCryJ1に対する特異的なIgEおよびIgG2抗体反応も抑制がみられた。さらに、旋毛虫を感染させた感作マウスの脾細胞は未感染感作マウスの脾細胞に比して、スギ花粉抗原刺激に対する特異的なTh2およびTh17反応が低下していた。
一方、免疫抑制に関与すると考えられる旋毛虫の53kDa分泌タンパク質の組換え体(Tp53)のマウス腹腔内投与では、スギ花粉感作マウスにおける好酸球数増多の抑制が観察された。また、IgEおよびIgG2反応の抑制、特異的なTh2およびTh17反応の低下など、旋毛虫感染の場合と同様なアレルギー反応の抑制が観察された。
Tp53はTLR活性を抑制し、LPS刺激によるマクロファージのNF-κB転写活性を低下させる。今年度はTp53のさらに詳細なアレルギー反応抑制のメカニズム解析を行った。その結果、Tp53はNF-κBシグナル経路の内、IKK, IkBa, NF-kB p65のリン酸化を抑制することによりIkBa分解を低下させ、NF-kB p65のマクロファージの核内移行を阻止して、特異的にマクロファージのNF-κB活性を低下させ、炎症性サイトカインの転写を抑制するものと考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Immunomodulatory potential of particular Trichinella spiralis muscle larvae excretory-secretory components.2016

    • 著者名/発表者名
      Cvetkovic J, Sofronic-Milosavljevic L, Ilic N, Gnjatovic M, Nagano I, Gruden-Movsesijan A.
    • 雑誌名

      Int J Parasitol.

      巻: 46 ページ: 833-842

    • DOI

      10.1016/j.ijpara

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonencapsulated Trichinella pseudospiralis Infection Impairs Follicular Helper T Cell Differentiation with Subclass-Selective Decreases in Antibody Responses.2016

    • 著者名/発表者名
      Asano K, Wu Z, Srinontong P, Ikeda T, Nagano I, Morita H, Maekawa Y.
    • 雑誌名

      Infect Immun.

      巻: 84 ページ: 3550-3556

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Practical methods for collecting Trichinella parasites and their excretory-secretory products.2016

    • 著者名/発表者名
      Wu Z, Nagano I, Takahashi Y, Maekawa Y.
    • 雑誌名

      Parasitol Int.

      巻: 65 ページ: 591-595

    • DOI

      10.1016/j.parint.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transmission of survival signals through Delta-like 1 on activated CD4+ T cells2016

    • 著者名/発表者名
      Furukawa T, Ishifune C, Tsukumo S, Hozumi K, Maekawa Y, Matsui N, Kaji R, Yasutomo K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 23 ページ: 33692

    • DOI

      10.1038/srep33692

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of ligand binding on the stability of aldo-keto reductases: Implications for stabilizer or destabilizer chaperones.2016

    • 著者名/発表者名
      Kabir A, Honda R P, Kamatari Y O, Endo S, Fukuoka M, Kuwata K
    • 雑誌名

      Protein Sci

      巻: 25 ページ: 2132-2141

    • DOI

      10.1002/pro.3036

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Trichinella pseudospiralis-derived 53kDa excretory-secretory protein inhibits NF-κB signal pathway of macrophage.2016

    • 著者名/発表者名
      Wu Z, Nagano I, Srinotong P, Maekawa Y.
    • 学会等名
      The 14th Asian-Pacific Congress for Parasitic Zoonoses
    • 発表場所
      相模原市
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Trichinella pseudospiralis 由来53kDa分泌蛋白Tpp53はマクロファージのNF-kBシグナル経路を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      呉 志良、長野 功、Piyarat Srinontong、前川洋一
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会西日本支部会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] 旋毛虫感染によるスギ花粉動物モデルのアレルギー反応の抑制2016

    • 著者名/発表者名
      住吉孝允、高橋翔、呉 志良、Srinontong Piyarat、長野 功、前川洋一
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会西日本支部会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] 旋毛虫分泌タンパク質による免疫調整機構(樹状細胞による解析)2016

    • 著者名/発表者名
      Cvetkovic J, Sofronic-Milosavljevic L, Ilic N, Gnjatovic M, Nagano I, Gruden-Movsesijan A.
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi