研究課題/領域番号 |
26450429
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
高木 光博 鹿児島大学, 獣医学部, 准教授 (40271746)
|
研究分担者 |
宇野 誠一 鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (50381140)
音井 威重 山口大学, 獣医学部, 教授 (30311814)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 家畜 / マイコトキシン / 尿 / 共浸潤 / 健康 |
研究実績の概要 |
これまでに、Fusarium属真菌由来マイコトキシン(MT)で、エストロジェン類似作用を持つことから家畜に繁殖障害などを引き起こす可能性が示唆されるゼアラレノン (ZEN) に着目し、液体クロマトグラフィー質量分析 (LC/MS/MS) 法を用いた尿中ZEN 濃度測定法を確立してその有用性を明らかにしている。本年度は動物やヒトに対して強い毒性を持つアフラトキシンB1 生合成の中間物質の1つとして知られ、Aspergillus 属真菌などにより産生される MT であるステリグマトシスチン (STC) に着目し、複数のMTによる共浸潤の有無を検証するための足掛かりとして、1)新たにLC/MS/MS法による尿中STC濃度測定系を確立すること、2)確立した尿中STC濃度測定法を用いて、ZEN汚染牛由来保存尿サンプルの測定を行って、ZENとSTCとの共浸潤動態を検証して将来の臨床応用に向けての基礎データを得ること、以上2点を目的とした。その結果、1)LC/MS/MS法を用いた牛尿中STC濃度測定が可能であること、2)牛尿中に存在するSTCはその大部分がグルクロン酸胞合を受けていること、および3)これまでに報告を行ったZEN汚染牛群において、牛に給与されていたZEN汚染稲ワラはZENと同時にSTCとの共浸潤が存在したこと、など初めて明らかにされた。以上の結果から、今後も飼養環境下の牛群における継続的なMT浸潤動態の検証、特に単独のMTのみならず、複数のMTにおける共浸潤動態についての新規かつ継続的なデータベースの蓄積が必要であり、今後のモニタリング継続と家畜の健康に対するリスクファクターの詳細な評価を行うことが重要であると思われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(目的1)牛群における複数のマイコトキシン(MT)による共浸潤動態解明のため、液体クロマトグラ フィー質量分析 (LC/MS/MS) 法による尿中ステリグマトシスチン (STC) 測定法を確立し、申 請者らの尿中ゼアラレノン(ZEN)濃度のデータベースを基に、ZEN と STC との共浸潤動態を初めて明らかにして、我が国の飼養環境下における MT 共浸潤動態検証の足掛かりとする。 (理由)上述したように、LC/MS/MS法による牛尿中STC測定系の確立、および我々がこれまでに摘発したZEN汚染牛群由来保存尿をサンプルとした尿中STC濃度測定を既に終了して、昨年7月にケアンズで開催された世界牛病学会にて口頭発表を行った。さらに、それらの成果の一部は既にToxinsに論文として掲載済みである。 現在も継続してデータベースの蓄積をはかっている。
(目的2)ZEN 暴露が生殖能に与える影響を、免疫調節撹乱作用の視点から検証するために、新たにウ シ卵管上皮細胞 (BOEC) の体外培養系をモデルとした ZEN 添加試験を行い、ZEN 暴露によるBOEC の生存性や自然免疫調節関連遺伝子の発現動態に対する影響を初めて明らかにする。 (理由)ウシBOECの体外培養系を用いたZENおよびその代謝物であるα-ZOLへの予備曝露試験を実施しており、BOECの生存率および濃度依存的な各測定パラメーターの遺伝子発現動態の最終確認を行っている段階で、順調に実験成果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在行っている尿サンプルの測定を継続して行い、飼養環境下の牛群におけるMT共浸潤動態に関するデータベースの収集を行うとともに、新たに牛群より得られた血清サンプルを用いた抗ミ ューラー管ホルモン濃度測定を行い、MT浸潤が各種代謝パラメーターや繁殖性、特に卵胞発育、排卵および卵巣内小卵胞数に与える影響を調査して、内分泌撹乱物質としてのZENの生体における影響を初めて明らかにする事を目的とする。さらに、保存しているZEN汚染牛群由来尿をサンプルとして、ガスクロマトグラフィー(GC/MS)を用いた生体内代謝プロファイル試験を行って、MT汚染によるウシ代謝異常発現の有無を明らかにする予定である。 一方、BOEC体外培養系をモデルとした ZEN およびその代謝物の添加(暴露)試験を継続して、本年度はZEN 暴露によるBOEC の生存性、自然免疫調節関連遺伝子の発現動態、および精子との受精に及ぼす影響の有無を明らかにするための基礎データの集積をはかることを目的とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に行った複数のマイコトキシンの共浸潤がウシの繁殖性に与える影響に関する研究論文を投稿中であり、受理されることが予想されることから、論文投稿料と別刷り料を支払う必要があるが、支払い時期が次年度になることが明らかであること。さらに、備品を購入する予定であったが、設置場所を確保することが困難で年度内に購入することができなかったために、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の理由で生じた次年度使用額は上記の論文投稿料と別刷り料、および設置場所の確保をはかった上で備品費に充てることとし、翌年度分の助成費は平成27年度の研究計画に従って使用したい。
|