• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

外傷性脳損傷時のグリア細胞の役割-グリア細胞をターゲットとした神経保護薬の探索-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

森山 光章  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20275283)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード外傷性能損傷 / アストロサイト / 浮腫 / ミクログリア / グリア活性化 / 生理学 / 神経化学
研究成果の概要

脳浮腫は頭部外傷性能損傷時にみられ、アストロサイトが膨潤することにより生じる。我々はこの膨潤にアストロサイトやミクログリアなどグリア細胞の活性化が関与することに着目し、新規神経保護・治療薬を開発することを目的として、その阻害薬を探索した。検討したなかで酢酸がグリア細胞の活性化を抑制し、浮腫を軽減することを見出した。作用機構として酸化ストレスを軽減することがわかった。得られた結果は、酢酸の外傷性能損傷治療薬としての可能性を示唆している。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi