研究課題/領域番号 |
26450485
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
武山 智博 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (70452266)
|
研究分担者 |
宮下 直 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)
関島 恒夫 新潟大学, 自然科学系, 教授 (10300964)
石庭 寛子 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 特別研究員 (00624967)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 景観生態学 / 景観遺伝学 / 集団遺伝学 |
研究実績の概要 |
生物多様性を保全する環境として農地の重要性が高まる中、環境や生物に配慮したイネの栽培や水田の管理方法(環境保全型農法)が全国的に導入されている。農地の再生候補地の選定には、種多様性や生物量の効果的な増加が見込めるか否かを、生態学的な評価に基づき決定する点が重要となる。本研究では、水田を中心とした農地に分布する上位捕食者であるトンボ類を指標として、生物量に影響を与える環境要因を、野外調査に基づく統計モデルの構築から特定した。調査地には、トキの再導入(野生復帰)に関連し、環境保全型農法が導入された新潟県佐渡市の水田を選んだ。対象種は、水田と関わりの深い3種のトンボ(ハラビロトンボ、シオヤトンボ、アキアカネ)である。5月から7月にかけて3種の出現個体数を定量的に評価した。これらのトンボの分布に影響を与えうる環境要因としては、水田内の局所要因(水田内の水深など)と水田周辺の景観要因(森林面積など)が挙げられる。前者は現地での野外調査により、また後者はGIS上でのデータの解析によりデータを得た。3種のトンボの出現個体数を説明する統計モデル(一般化線形混合モデル)の構築し検討した結果、個体数に影響を与える環境要因とそのスケールは種間で異なっていた。全般的な傾向として、出現個体数には、種間の飛翔能力の高低に対応する空間スケールにおける複数の環境要因が影響を与えており、これらのトンボの分布にとって水田と森林が入り混じるモザイク状の景観構造が重要であることが示唆された
|