研究課題/領域番号 |
26450487
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
大脇 良成 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター土壌肥料研究領域, グループ長 (60355542)
|
研究分担者 |
塔野岡 純子 佐賀大学, 農学部, 特定研究員 (00713314)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | エンドファイト / 窒素固定 |
研究実績の概要 |
昨年度までに、低酸素領域が確認されたサツマイモ茎サンプルより、好気条件および嫌気条件においてエンドファイトの分離を行った。今年度は、これらの菌株の分類的特性を検討するとともに、窒素固定遺伝子保有の有無を調査した。 分離したエンドファイトの16S rRNA遺伝子の塩基配列を決定し、データベースを検索した結果、好気条件と嫌気条件で分離したエンドファイトには、属レベルで異なる菌群が含まれることが明らかになった。また、これらの菌株について窒素固定遺伝子の有無をPCR法により検討した結果、好気条件で分離した菌株からは、窒素固定遺伝子の増幅が見られなかった。一方、嫌気条件で分離した菌株からは、窒素固定遺伝子の増幅が認められた。これらのことから、植物体内には低酸素条件で生育可能な窒素固定エンドファイトが感染しているものと推定された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
低酸素領域を含む植物サンプルから、嫌気的条件で生育するエンドファイトを分離できた。また、これらのエンドファイトには窒素固定遺伝子を保有する菌株が含まれていることを示した。これらの菌株は、好気条件で分離した菌株とは異なる分類的特性を持つことから、低酸素領域に感染する窒素固定エンドファイトの一部が得られたものと推定された。今後、これらの菌の性質と植物への影響を検討することで、本研究の目的である、植物の低酸素領域における窒素固定エンドファイトの生態と機能を明らかにできる。
|
今後の研究の推進方策 |
植物体内から、低酸素条件に適応した窒素固定エンドファイトが分離されたことから、これらの菌の特性の検討を更に進める。特に、窒素固定のエネルギー源である炭素源については、活性の発現に有効な炭水化物を特定し、植物体内の酸素環境との関連を考察する。また、これらのエンドファイトの接種試験を行い、植物体内への感染や窒素固定活性の発現を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度予定していた国際学会での発表を、より関係研究者が多く参加する次年度開催の学会に変更し、また、研究費を効率的に使用したため残額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額1,718,526円は、次年度に請求する研究費とあわせて、国際学会での研究成果発表等、研究計画遂行のために使用する。
|