• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

外来種駆除による阿蘇地域の希少な草原性昆虫の保護と種多様性の保全

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関東海大学

研究代表者

村田 浩平  東海大学, 農学部, 教授 (90279381)

研究分担者 土屋 守正  東海大学, 理学部, 教授 (00188583)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード絶滅危惧種 / オオルシジミ / 食物網 / 外来植物 / セイタカアワダチソウ
研究成果の概要

外来植物セイタカアワダチソウが侵入したことで,絶滅危惧種オオルリシジミや希少な食糞性コガネムシの生息環境がどのような影響を受けたかについて節足動物相を調査することで解明を試みた.また,草原生態系における捕食‐被食関係の解明の一環として,希少な草原性の食糞性コガネムシや土壌節足動物に関する調査を実施するとともに,捕食-被食関係を調査し,オオルリシジミを中心とした食物網を解明した.また,セイタカアワダチソウが侵入した環境において,除草の効果を評価した.研究期間中,阿蘇山の噴火や熊本地震により調査地が被害を受け,当初計画した一部の研究は実施ができないなどの問題も生じたが研究成果の公表に努力した.

自由記述の分野

応用昆虫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi