• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

シリルアセタールの選択的な活性化を引き金とするカスケード反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460015
研究機関東京薬科大学

研究代表者

矢内 光  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (10408685)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機化学 / ブレンステッド酸 / シリルアセタール / 多環式芳香族炭化水素 / 連続反応
研究実績の概要

本研究の最終年度であり,シリルアセタールの特異的な活性化に基づく連続反応の開発を目指した新たな検討を行うと一方で,これまでに得られた研究成果の取り纏めを行った。
前年度までの検討から,独自の触媒技術を使って合成した種々のシリルアセタールをフッ化物イオンで処理すると,幾つかの形式での分子変換が起こることを明らかにしている。特に,複数の置換基が密集した多置換ナフタレンは,従来法では合成することが極めて困難とされてきたが,本研究成果を用いれば,容易に合成できることが明らかとなっている。例えば,アルキニルラクトンから導かれるシリルアセタールをフッ化物イオンで処理すると,シリルアセタールの活性化を引き金とする極めてユニークな連続反応が進行して,全く異なった置換基をもつ1,2,3,4-四置換ナフタレンが異性体の副生を伴わずに得られた。そこで,本年度はこの反応の適用範囲を明らかにすべく,種々の置換基をもつシリルアセタールを合成し,フッ化物イオン処理によって引き起こされるナフタレン生成反応の一般性を検討した。検討の結果,実に多彩な置換基をもつナフタレンが高収率かつ高選択的に得られることを見いだした。また,反応機構の深い洞察から更なる連続反応への展開を意図した検討を行い,一定の成果を得ることができた。
また,本研究期間の中で得られた1,2,3,4-四置換ナフタレンの合成反応に関しては,国際学会及び専門学術雑誌上での発表を行った。
一連の検討を通じて,シリルアセタールの特異的な活性化を引き金とする連続反応を開発するという当初の目的を果たすことができた。また,多くの予期せぬ新反応を見いだすことができ,これらは更なる検討を経て,発表できるものと考えている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sequential Mukaiyama-Michael reaction induced by carbon acids2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yanai
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 52 ページ: 3280-3283

    • DOI

      10.1039/C5CC10115H

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 1,2,3,4-tetrasubstituted naphthalenes through a cascade reaction triggered by silyl acetal activation2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yanai
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 52 ページ: 7974-7977

    • DOI

      10.1039/C6CC03510H

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本薬学会 第137年会2017

    • 著者名/発表者名
      矢内 光
    • 学会等名
      温和な酸触媒を用いた二種のケトン間における化学選択性
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [学会発表] 強酸性炭素酸誘導体を用いたイソクマリン類とケテンシリルアセタールの反応2016

    • 著者名/発表者名
      矢内 光
    • 学会等名
      第42回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-08
  • [学会発表] ビス(ペルフオロアキスホニペル)アルカン類の合成と有機溶媒中での酸性度評価2016

    • 著者名/発表者名
      矢内 光
    • 学会等名
      第39回 フッ素化学討論会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [学会発表] 酸性双性イオン触媒を用いた Mukaiyama アルドール反応の化学選択性2016

    • 著者名/発表者名
      矢内 光
    • 学会等名
      第60回 日本薬学会 関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] カルボアニオン構造をもつピリジニウム型双性イオンの合成と利用法2016

    • 著者名/発表者名
      矢内 光
    • 学会等名
      第109回 有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-09
  • [学会発表] Highly Selective Synthesis of 1,2,3,4-Tetrasubstituted Naphthalenes Through Fluoride-induced Cascade Reaction2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yanai
    • 学会等名
      25th French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-05-15 – 2016-05-18
  • [備考] 研究グループのホームページ

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/wp/Org_Synth/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi