• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

窒素-酸素結合と多重結合の相互協力に基づく新規有機合成反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460024
研究機関大阪市立大学

研究代表者

宮田 興子  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (90102110)

研究分担者 品田 哲郎  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (30271513)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒドロキシアミン / シグマトロピー転位 / 付加反応 / 連続反応 / ビニル化
研究実績の概要

ヘテロ原子・炭素原子から構成される多重結合連結系は、高度な酸化段階とその協同効果から、高度に官能化された化合物群を合成するための優れた基質となりえる。本研究では、N-アルコキシエナミン、N-アシルオキシエナミンやN-アミノエナミンなどのヘテロ多重結合連結系に着目し、有機合成化学におけるそれらの潜在的有用性を発掘する研究を行った。最終年度は、以下に示す2つの研究課題について重点的に取り組んだ。
(1)β、γー不飽和ケトンの新規合成法の開発:N-アルコキシエナミンに対してビニルアルミニウム試薬を作用させると、N-O結合の開裂と同時に、ビニルアルミニウム試薬上のビニル基がエナミンのβ位に付加する反応が起こり、β、γー不飽和ケトンが生成することを見出した。本反応は、温和な条件下進行することを特徴とし、これにより鎖状から環状に至る幅広いβ、γ―不飽和ケトン類が合成できた。これらの研究成果は査読付き論文ならびに学会にて発表した。
(2)N-アシルオキシエナミンの新規転位・求核付加反応:表題のエナミン基質に対してアリールアルミニウム試薬を作用させると、含窒素4級炭素中心を含む環状アミン類を与えることを見いだした。本反応は、まずO-アシル基の[3,3]-シグマトロピー転位が進行したのち、生じたイミン中間体への有機アルミニウム試薬の付加反応を経て進行しているものと考察した。新たに見出した反応の基質適用範囲とともに、その有用性の一端をフェンサイクリジン系麻酔薬であるチレタミンを合成において示した。これらの研究成果は査読付き論文ならびに学会にて発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nucleophilic β-alkenylation of N-alkoxyenamines: an umpolung strategy for the preparation of β,γ-unsaturated ketones2016

    • 著者名/発表者名
      R. K. Nandi, N. Takeda, M. Ueda, O. Miyata
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 57 ページ: 2269-2272

    • DOI

      org/10.1016/j.tetlet.2016.04.033

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sequential [3,3]-Sigmatropic Rearrangement/Nucleophilic Arylation of N-(Benzoyloxy) enamides towards the Preparation of Cyclic β-Aryl-β-amino Alcohols2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, N. Takeda, M. Ueda, O. Miyata
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 48 ページ: 882-892

    • DOI

      10.1055/s-0035-1561294

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] N-アルコキシエナミドの位置選択的[3,3]-シグマトロピー転位反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      武田紀彦、近藤隆瑛、犬飼真子、上田昌史、宮田興子
    • 学会等名
      第42回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県、静岡市
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-08
  • [学会発表] N-アルコキシプロピルアミド類の閉環反応を基盤とするイソキサゾール合成2016

    • 著者名/発表者名
      杉田翔一、武田紀彦、宮田興子、上田昌史
    • 学会等名
      第46回複素環化学討論会
    • 発表場所
      石川県、金沢市
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [学会発表] Vicinal functionalization of N-alkoxyenamines by double nucleophilic reaction2016

    • 著者名/発表者名
      N. Takeda, S. Sato, T. Miyoshi, O. Miyata
    • 学会等名
      17th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [備考] 神戸薬科大学薬品化学研究室

    • URL

      http://www.kobepharma-u.ac.jp/medchem/publi/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi