• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

CAEシミュレーションを基盤とするインシリコ製剤設計技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26460047
研究機関星薬科大学

研究代表者

高山 幸三  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00130758)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCAEシミュレーション / 有限要素法 / 割線錠 / 弾性連続体 / 分割強度 / 分割均一性 / 破壊強度 / 割線深度
研究実績の概要

CAEシミュレーションにより外力負荷に伴って錠剤内に発生する応力を推定し、分割強度、分割均一性及び破壊強度との関係を精査した。ラクトース(LAC)、コーンスターチ(CS)、結晶セルロース(MCC)の3成分の配合比が異なる混合粉末に、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンを添加し、湿式法により顆粒を製した。これにステアリン酸マグネシウムを加えて混合し、打錠圧4kNにて直径8mmの平形割線錠を製した。錠剤特性として分割強度、分割均一性及び破壊強度を材料試験機により測定した。割線錠の形状は、割線深度を0.5、0.75、1.0及び1.5mmの4段階、割線角度を45、60及び75°の3段階に変化させ、合計12種類の割線錠を製した。分割強度シミュレーションでは、錠剤下面の一部を割線に平行に固定し、上面両側から垂直方向に加圧してひずみ分布を推定した。破壊強度シミュレーションでは、錠剤を剛体壁面で片側から圧縮しひずみ分布を推定した。なお錠剤を弾性連続体と仮定してシミュレーションを行った。
荷重負荷により生じるひずみは、割線部直下とその近傍で極大化することが確認された。また割線角度の影響はわずかであったが、割線深度の影響を強く受けることが示された。さらに割線が浅い場合には、割線部位以外にもひずみが生じ、その結果、分割均一性が低下した。分割強度は割線角度より割線深度に強く影響を受け、深度が大きくなるほど分割し易くなることが示された。分割強度シミュレーションでは、割線が浅いと割線以外の部位にもひずみが生じ、分割均一性に影響することが示唆された。破壊強度シミュレーションでは、圧縮軸に対する割線の向きにより、ひずみ分布が割線に沿って変化することが明らかになった。FEMシミュレーションと実験結果は良好に一致し、割線錠を設計する上で有用な基盤情報を得ることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Latent structure analysis in the pharmaceutical process of tablets prepared by wet granulation2016

    • 著者名/発表者名
      N. Uehara, Y. Hayashi, H. Mochida, S. Otoguro, Y. Onuki, Y. Obata, K. Takayama
    • 雑誌名

      Drug Dev. Ind. Pharm.

      巻: 42 ページ: 116-122

    • DOI

      10.3109/03639045.2015.1035281

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of color changes in acetaminophen solution using the time-temperature superposition principle2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mochizuki, K. Takayama
    • 雑誌名

      Drug Dev. Ind. Pharm.

      巻: 42 ページ: 1050-1057

    • DOI

      10.3109/03639045.2015.1107091

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical stress simulation of scored tablets based on the finite element method and experimental verification2016

    • 著者名/発表者名
      N. Okada, Y. Hayashi, Y. Onuki, T. Miura, Y. Obata, K. Takayama
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull.

      巻: 64 ページ: 1142-1148

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 自己組織化マップによる打錠用杵の選択手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      松本智徳、湯汲省吾、小幡誉子、髙山幸三
    • 学会等名
      第33回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] 数値解析による割線錠分割均一性の予測2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤翼、小幡誉子、髙山幸三
    • 学会等名
      第33回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] DOEとFEMの融合によるオーバル錠の最適設計2016

    • 著者名/発表者名
      根本遥、水永大輔、小幡誉子、髙山幸三
    • 学会等名
      製剤機械技術学会第26回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-14
  • [学会発表] 錠剤特性に及ぼす顆粒乾燥プロセスの影響2016

    • 著者名/発表者名
      中村知宏、岡田信人、島田泰拓、内海俊一、小幡誉子、髙山幸三
    • 学会等名
      日本薬剤学会第31年会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi