• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

レドックス制御機構としてのエピジェネティクスにおける細胞内銅イオン動態の意義

研究課題

研究課題/領域番号 26460070
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

神谷 哲朗  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (60453057)

研究分担者 原 宏和  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (30305495)
足立 哲夫  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40137063)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードSOD3 / エピジェネティクス / Atox-1 / gp91phox
研究実績の概要

前年度の研究成果をもとに、本年度ではヒト単球系細胞株(THP-1細胞)におけるsuperoxide dismutase 3(SOD3)発現誘導に及ぼす銅イオン輸送タンパク(Atox-1)の役割を詳細に解析した。クロマチン免疫沈降法により、Atox-1タンパクがSOD3プロモーター領域に直接結合し、SOD3発現を誘導していることを明らかにした。また、Atox-1はgp91phoxのエンハンサー領域に結合し、その発現を正に制御している可能性を見出した。
次に、エピジェネティックな遺伝子発現制御機構における銅イオンの関与を、ヒストンアセチル化およびDNAメチル化に着目して検討した。銅イオン添加ならびに銅イオンキレーターの添加によりDNAメチル化には大きな変化は認められなかったものの、ヒストンアセチル化レベルが変動する傾向が認められた。その一方で、Atox-1のglutathionylationに関しては、 SOD3発現との関連性は認められなかった。
以下、研究機関全体を総括する。本研究では、SODのエピジェネティクス制御機構としての細胞内銅イオン動態の意義の解明を目指して研究を行い、1:銅イオン依存的にAtox-1が転写因子として機能し、SOD3発現の制御因子として機能すること、2:またその分子基盤の一つとしてヒストンアセチル化が関与する可能性を見出した。さらに、3:Atox-1は酸化ストレス産生酵素gp91phoxのエンハンサーとして機能する可能性を見出した。本研究成果は、レドックス恒常性維持機構における細胞内銅イオン動態の意義を解明する上で、重要な知見と考える。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ten-eleven translocation 1 functions as a mediator of SOD3 expression in human lung cancer A549 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kamiya, Risa Nakahara, Namiki Mori, Hirokazu Hara, Tetsuo Adachi
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 51 ページ: 329-336

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1313415.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CAPE increases the expression of SOD3 through epigenetics in human retinal endothelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Ohashi, Hiroyuki Yasuda, Tetsuro Kamiya, Hirokazu Hara, Tetsuo Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CoCl2 decreases EC-SOD expression through histone deacetylation in COS7 cells2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hattori, Tetsuro Kamiya, Hirokazu Hara, Masayuki Ninomiya, Mamoru Koketsu, Tetsuo Adachi
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 ページ: 2036-2041

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00551

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SOD3発現制御機構としてのクロマチンリモデリングの分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗、市原茉莉、原 宏和、足立哲夫
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部 第5回学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-18
  • [学会発表] Copper transporter, antioxidant-1 (Atox-1), modulates redox homeostasis during phorbol ester-induced THP-1 cell differentiation2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kamiya, Kosuke Takeuchi, Saki Fukudome, Hirokazu Hara, Tetsuo Adachi
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the Society for Redox Biology and Medicine
    • 発表場所
      San Fransisco
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] SOD3発現制御機構としてのジオキシゲナーゼTET1の関与2016

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗、仲原理紗、森 菜美紀、原 宏和、足立哲夫
    • 学会等名
      第14回がんとハイポキシア研究会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-05
  • [学会発表] エピジェネティクスを介したSOD3発現制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] ヒト単球系細胞株におけるSOD3発現制御機構としてのクロマチンリモデリングの解明2016

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗、市原茉莉、原 宏和、足立哲夫
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [学会発表] 酸化ストレスとエピゲノム~『創薬』への展開~2016

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗
    • 学会等名
      第11回プラズマ医療 サイエンスの扉・サイエンスカフェ
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • 招待講演
  • [図書] 腎と透析2016

    • 著者名/発表者名
      神谷哲朗、安田浩之、原 宏和、山田晴生、足立哲夫
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      東京医学社
  • [備考] 岐阜薬科大学 医療薬剤学大講座 臨床薬剤学研究室

    • URL

      http://sv1.gifu-pu.ac.jp/lab/rinyaku/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi