• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

シェーグレン症候群患者の抗アクアポリン5自己抗体の存在とその意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460078
研究機関東京理科大学

研究代表者

礒濱 洋一郎  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (10240920)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードシェーグレン症候群 / アクアポリン / 自己抗体 / 視神経脊髄炎
研究実績の概要

シェーグレン症候群(SjS)は外分泌腺に特異的な炎症を生じ,乾燥症状を特徴とする自己免疫疾患である.しかし,このSjSの発症に直接関連する自己抗体は未だ同定されていない.一方,水チャネルの一種であるaquaporin-5(AQP5)は種々の外分泌腺細胞に選択的に存在し,その欠損によってSjS様の乾燥症状を呈する.本研究では, SjS患者の一部が血中にこのAQP5に対する自己抗体を持つことを示唆してきた.本年度は,まず,この抗AQP5自己抗体を検出する簡便な方法としてin cell ELISを構築した.具体的には,AQP5を高発現させたヒト唾液腺上皮細胞またはAQP5を持たないコントロール細胞をELISAプレートに培養し,これを患者血清で処理し,さらに抗ヒトIgG抗体で検出して定量的に評価した.SjS患者試料を追加し,90名分の血清を調べたが,このうち約6割の試料は,AQP5発現細胞で有意に高い免疫反応性を示した.また,患者血清より精製したIgG分画を試料としても同様の結果であった.しかし,いずれの患者抗体もSDS-PAGEでの変成AQP5には反応性を示さず,これらの抗体がAQP5の高次構造を認識していると推定された.興味深いことに,抗AQP5抗体陽性であった患者血清のうち約2割は脳に存在するAQP4にも反応した.AQP4自己抗体は視神経脊髄炎(NMO)の原因と考えられており,AQP4およびAQP5両陽性の患者は,NMO合併症の高リスク群と推定された.さらに,患者由来の抗AQP5自己抗体の特性についても調べたが,約4割の抗AQP5抗体はAQP5の水チャネル活性を著明に阻害することが判明した.これらの成績は,少なくとも一部の患者では,抗AQP5が外分泌腺の機能を阻害し,その結果として乾燥症状を生じている可能性を強く示すものである.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] 漢方薬のユニークな薬理作用を担う薬理学的表的分子2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 雑誌名

      小児疾患の身近な漢方治療

      巻: 14 ページ: 6-30

    • 査読あり
  • [学会発表] 蜂蜜の鎮咳作用および活性成分に関する薬理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      窪田佑紀,堀田瑞希,堀江一郎,谷央子,上園保仁,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県,仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 荊芥に含まれる創傷治癒促進物質の同定2017

    • 著者名/発表者名
      菅澤真澄,堀江一郎,浅田善久,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県,仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 血管内皮細胞の遊走に対する五苓散の抑制作用2017

    • 著者名/発表者名
      村上一仁,堀江一郎,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県,仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] Juzen-taiho-to represses myeloid-derived suppressor cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito K,Konno M,Horie I,Isohama Y
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎パブリックホール(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Existence of the anti-AQP5 autoantibody in the Sjogren’s syndrome patient’s serum.2017

    • 著者名/発表者名
      Okawa R,Muroi S,Horie I,Isohama Y
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎パブリックホール(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Myeloid-derived suppressor cells attenuate inflammation in asthma model mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Yazawa K,Saito K,Kozakai Y,Kodera M,Horie I,Isohama Y
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎パブリックホール(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Aquaporins Provide New Insights into the Molecular Mechanisms to Maintain Water Homeostasis and to Decrease Inflammatory Response, as a Target of Oriental Medicine2017

    • 著者名/発表者名
      Isohama Y, Horie, I
    • 学会等名
      IBMI 2017
    • 発表場所
      台北医学大学(台北市,台湾)
    • 年月日
      2017-03-04 – 2017-03-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 利水剤(五苓散)の慢性硬膜下血腫の再発予防メカニズムについて2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第25回日本脳神経外科漢方医学会
    • 発表場所
      都市センターホテル (東京都,千代田区)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 利水作用とアクアポリン2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第329回所沢小児医学会学術交流会
    • 発表場所
      埼玉医科大学(埼玉県入間郡)
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 五苓散のアクアポリンを介した水分代謝調節2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      天然薬物研究方法論アカデミー第19回岡崎シンポジウム
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県,岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 水チャネルaquaporinの多彩な機能と五苓散の薬理作用の密接な関係2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      日中医学学術交流大会2016
    • 発表場所
      ベルサール新宿グランド(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 蜂蜜の鎮咳作用およびオピオイド様活性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      窪田佑紀,植竹沙織,堀田瑞希,堀江一郎,谷央子,上園保仁,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県,浜松市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [学会発表] アクアポリンの多彩な機能に対応した五苓散の調節作用2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第13回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(品川区,東京)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 五苓散による血管内皮細胞の遊走抑制作用2016

    • 著者名/発表者名
      村上一仁,堀江一郎,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都,品川区)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] アルコール性脳浮腫に対する五苓散の作用に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      堀江一郎,村上一仁,上杉晴香,荒井哲也,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都,品川区)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] マウス気道上皮線毛細胞の線毛運動に対する清肺湯の作用2016

    • 著者名/発表者名
      堀田瑞希,堀江一郎,蒋志侠,荒井哲也,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都,品川区)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 細胞標的型研究:骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の分化調節を介した十全大補湯の免疫調節作用2016

    • 著者名/発表者名
      堀江一郎,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都,品川区)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 気管支ぜん息の病態形成における骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の役割2016

    • 著者名/発表者名
      堀江一郎,礒濱洋一郎
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県,仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 十全大補湯による免疫調節作用の標的としての骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第1回サイエンス漢方研究会サマーシンポジウム
    • 発表場所
      日本経済大学(東京都,渋谷区)
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢方薬のユニークな薬理作用を担う薬理機序2016

    • 著者名/発表者名
      礒濱洋一郎
    • 学会等名
      第5回日本小児診療多職種研究会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ(神奈川県,横浜市)
    • 年月日
      2016-07-30 – 2016-07-31
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi