• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

慢性疼痛における脊髄アンジオテンシン系の役割の解明:新規治療法の開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 26460101
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

丹野 孝一  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20207260)

研究分担者 中川西 修  東北医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50296018)
根本 亙  東北医科薬科大学, 薬学部, 助手 (80635136)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード慢性疼痛 / 糖尿病性神経障害性疼痛 / アンジオテンシンⅡ / アンジオテンシン変換酵素 / AT1受容体 / p38 MAPK / 1型糖尿病 / ロサルタン
研究実績の概要

本研究では慢性疼痛、特に糖尿病性神経障害性疼痛 (DNP) の発症メカニズムを脊髄アンジオテンシン (Ang) 系と、その細胞内情報伝達に関与するp38 MAPKシグナル経路から検討を行なった。
糖尿病性神経障害は1型糖尿病患者の60%以上に認められる合併症で、その多くの場合、神経障害性疼痛を伴い、これが患者のQOL低下を招く一因となっている。糖尿病ではAng産生系が活性化しており、糖尿病性腎症および網膜症などの合併症の原因となっている。しかしながら、DNPにおけるAng系の関与については未だ解明されていない。一方、我々はこれまでにAngⅡが脊髄において痛みの伝達物質あるいは調節物質として機能している可能性を報告している。そこで、DNPにおける脊髄内Ang 系の関与の可能性を明らかにするため、ストレプトゾトシン誘発性1型糖尿病モデルマウス(STZマウス)を用いて検討を行った。その結果、STZマウスでは血糖値の上昇とパラレルに疼痛閾値の低下が認められた。最も顕著な疼痛閾値の低下が認められたSTZ投与後14日目において、AT1受容体拮抗薬のロサルタンは疼痛閾値の低下を抑制した。STZマウスの脊髄後角においてAng変換酵素 (ACE) 、AngⅡおよびリン酸化p38 MAPKの発現量は有意に上昇していた。さらに、ACEの発現分布を共焦点顕微鏡により解析したところ、ACEはグリア細胞ではなく、神経細胞特異的に発現していることが確認された。
以上の結果より、STZマウスでは脊髄後角の神経細胞におけるACEの発現量増加に起因しAngⅡの産生が促進されていることを明らかにした。さらに、脊髄後角において産生量が増加したAngⅡはAT1受容体に作用しp38 MAPKをリン酸化することで、DNPに関与していることを示唆した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of spinal angiotensin II system in streptozotocin-induced diabetic neuropathic pain in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogata Y, Nemoto W, Nakagawasai O, Yamagata R, Tadano T, Tan-No K.
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology

      巻: 90 ページ: 205-213

    • DOI

      10.1124/mol.116.104133.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アンジオテンシンⅢ誘発性侵害刺激行動に対するアンジオテンシン (1-7) の抑制作用について2017

    • 著者名/発表者名
      根本亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県、長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] アンジオテンシン (1-7) は糖尿病性神経障害性疼痛を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      小潟佳輝、根本亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県、長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 脊髄疼痛伝達機構におけるアンジオテンシンⅡの役割2016

    • 著者名/発表者名
      根本亙、小潟佳輝、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 1型糖尿病モデルマウスの機械的アロディニアにおける脊髄内アンジオテンシンⅡ系の関与2016

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本亙、小潟佳輝、中川西修、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-26
  • [備考] 東北医科薬科大学薬学部薬理学教室ホームページ

    • URL

      http://www.tohoku-mpu.ac.jp/laboratory/yakuri/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi