研究課題/領域番号 |
26460102
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理系薬学
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
中川西 修 東北医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50296018)
|
連携研究者 |
丹野 孝一 東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20207260)
小原 祐太郎 山形大学, 医学部, 准教授 (40400270)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 神経新生 / 認知症 / うつ病 / 脳由来神経栄養因子 / 動物モデル |
研究成果の概要 |
嗅球摘出 (OBX) マウスの精神関連異常行動に対する新規ジテルペノイドのスカブロニンのメチルエステル体 (SG-ME) の効果及びそのメカニズムを検討した。OBXマウスの脳室内にSG-MEを投与した際、記憶関連行動障害の改善が認められた。SG-MEのその改善効果には、脳由来神経成長因子の増加とそれに伴う神経細胞におけるTrkB受容体- ERK- CREB経路の活性化を介した海馬歯状回における神経新生細胞数増加が関与する可能性を証明した。本研究からSG-MEが神経栄養因子を増加させ神経新生を促進し記憶改善効果を有する化合物であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
中枢薬理学
|