• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

GIRKチャネル標的の独創的・画期的な難治性脳疾患治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460114
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

高濱 和夫  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (80150548)

研究分担者 副田 二三夫  熊本大学, その他の研究科, 助教 (10336216)
三隅 将吾  熊本大学, その他の研究科, 教授 (40264311)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードGIRKチャネル / ドパミンD2 レセプター / 抗うつ様作用 / うつ病 / GIRK2KOマウス / 認知症改善作用 / アルツハイマー病
研究実績の概要

1)CRISPR/Casシステムを用いて、作成したKcnj6 floxed マウスとnestin-Creマウスを交配させ、脳内のGIRKチャネルのgirk2サブユニットをノックアウトしたGIRK2 Nestin KOマウスを作成した。このマウスの行動を、抗うつ様作用の評価系である強制水泳試験法を用いて検討した結果、正常動物にGIRKチャネル阻害作用をもつ薬物を投与した場合と同様に無動時間が著しく短縮した。なお、この作用は昨年度検討した、ドパミントランスポーター発現細胞のGIRKチャネルをノックアウトしたマウスでも観察されたが、無動時間の抑制の強さは、nestin発現細胞のGIRKチャネルをノックアウトしたマウスの方が強かった。このことは、チペピジンなどの中枢性鎮咳薬の抗うつ様作用は、少なくとも一部GIRKチャネルの抑制を介していることをさらに示唆する。
2)チペピジンのアルツハイマー病治療薬としての可能性を調べるために、複数のモデルを用いて調べた。チペピジンは、Aβ25-35の脳室内直接微量注入マウスの新奇物体認識試験において改善作用を示した。この作用は、ドパミンD2受容体ブロッカーにより遮断され、認知障害改善作用に脳内ドパミン系が関与していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の進展は、やや遅れている。理由は、ドパミントランスポーター発現細胞でのGIRKチャネルノックアウトマウスの匹数を揃えるのに時間を要したことである。しかし、nestin発現細胞のGIRKチャネルをノックアウトしたマウスを用いた強制水泳試験で、GIRKチャネル抑制作用をもつ鎮咳薬のチペピジンとほぼ同様な作用が認められるなど、チペピジンの作用にGIRKチャネル抑制作用が関与していることを示唆されるデータが得られたことはよかったと言える。また、チペピジンにアルツハイマー病治療薬としての可能性を示唆するデータが出て、特許出願を果たしたことは重要な成果である。

今後の研究の推進方策

1)チペピジンなどのGIRKチャネル抑制作用をもつ薬物の抗うつ様作用、認知障害改善作用などのメカニズムについて、GIRKチャネルコンデイショナルノックアウトマウスを用いて検討する。例えば、このノックアウトマウスを用いて、脳内ドパミンレベルの変動を指標にして、チペピジンの作用機序を考察するデータを得る。また、電気生理学的手法を用いて追究する。
2)チペピジンの認知障害改善作用についても、様々なモデルを用いて検討するとともに、そのメカニズムについても薬理学的手法などを用いて検討する。

次年度使用額が生じた理由

ドパミントランスポーターを発現してニューロン上のGIRKチャネルのGIRK2サブユニットのノックアウトマウスは作成できるようになったが、匹数を揃えることが順調に進まず、予定通り実験を進めることが出来なかった。また、このマウスを用いた電気生理学的実験を、実験設備の関係で、熊本保健科学大学で実施する予定で準備を進めたが、ノックアウトマウスの施設間移動のための手続き等に手間取ったことも予定通り実験を進めることが出来なかった理由である。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に入って、ドパミントランスポーターを発現してニューロン上のGIRKチャネルのGIRK2サブユニットのノックアウトマウスの匹数を揃えることは順調に進みそうなので、このマウスを用いて、電気生理学的実験、神経化学的実験などにより、GIRKチャネル抑制作用をもつチペピジンなどの薬物の抗うつ様作用や認知障害改善作用のメカニズムを追究する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Centrally acting non-narcotic antitussives prevent hyperactivity in mice: Involvement of GIRK channels.2016

    • 著者名/発表者名
      Soeda F, Fujieda Y, Kinoshita M, Shirasaki T, Takahama K.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Biochem. Behav.

      巻: 144 ページ: 26-32

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tipepidine, a non-narcotic antitussive, exerts an antidepressant-like effect in the forced swimming test in adrenocorticotropic hormone-treated rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaura K, Ogata Y, Honda S, Soeda F, Shirasaki T, Takahama K.
    • 雑誌名

      Behav. Brain. Res.

      巻: 302 ページ: 269-278

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tipepidine increases dopamine level in the nucleus accumbens without methamphetamine-like behavioral sensitization.2015

    • 著者名/発表者名
      Hamao K, Kawaura K, Soeda F, Hamasaki R, Shirasaki T, Takahama K.
    • 雑誌名

      Behav. Brain. Res.

      巻: 284 ページ: 118-124

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GIRKチャネル活性化電流抑制作用をもつペントキシベリンは一部5-HT1A受容体の活性化を通してマウスの排尿障害を改善する2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 夏美、副田 二三夫、三隅 将吾、高濱 和夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] チペピジンのラット物体認識試験における記憶保持延長作用2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 大貴、嶌村 佳織、濱口 大志、本多 幾多郎、河原 遼、副田 二三夫、三隅 将吾、高濱 和夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] GIRK2コンデイショナルKOマウスの作製とそのうつ様行動の解析:うつ様行動としての無動におけるGIRK2チャネルの役割2016

    • 著者名/発表者名
      本多 幾多郎、荒木 喜美、野口 茂、笹岡 俊邦、本田 宗吉、高橋 大貴、副田 二三夫、三隅 将吾、山村 研一、高濱 和夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] チペピジンは脳内ドパミン系の活性化を介して Aβ25-35 脳室内投与マウスの認知障害を改善する2016

    • 著者名/発表者名
      河原 遼、副田 二三夫、三隅 将吾、高濱 和夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] GIRK チャネル阻害作用を持つ pentoxyverine と抗コリン系排尿障害治療薬の併用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      鮫島 慎乃介、副田 二三夫、浜崎 亮太、三隅 将吾、高濱 和夫
    • 学会等名
      第8回排尿障害モデル動物研究会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [学会発表] GIRK2 channel KO of neurons expressing dopamine transporters mimics the effect of antitussives on the forced swimming in mice2015

    • 著者名/発表者名
      HONDA, K. ARAKI, S. HONDA, F. SOEDA, S. MISUMI, K. YAMAMURA, K. TAKAHAMA
    • 学会等名
      2015 Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ(USA)
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Centrally acting non-narcotic antitussives improve Aβ25-35 induced cognitive deficits in mice2015

    • 著者名/発表者名
      R. KAWAHARA, F. SOEDA, S. MISUMI, K. TAKAHAMA
    • 学会等名
      2015 Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ(USA)
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Girk2遺伝子コンディショナルノックアウトマウス作製と創薬への応用2015

    • 著者名/発表者名
      本多 幾多郎、荒木 喜美、本田 宗吉、副田 二三夫、三隅 将吾、山村 研一、高濱 和夫
    • 学会等名
      第26回 霧島神経薬理フォーラム
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-08-15 – 2015-08-17
  • [産業財産権] アルツハイマー治療薬2015

    • 発明者名
      髙濱和夫、河原遼、副田二三夫、三隅将吾
    • 権利者名
      国立大学法人熊本大学、学校法人銀杏学園熊本保健科学大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-158619
    • 出願年月日
      2015-08-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi