• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

薬用植物における含硫黄薬理成分の生合成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460118
研究機関千葉大学

研究代表者

吉本 尚子  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (10415333)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード天然薬用資源 / 植物 / 生合成 / 遺伝子 / 薬学 / 硫黄代謝物
研究実績の概要

ネギ属やツルバギア属、ニンニクカズラ属等の植物が生産する含硫黄二次代謝物システインスルホキシド誘導体やその生合成中間体、また植物組織の損傷時にシステインスルホキシド誘導体から二次的に生じる硫黄化合物群は、抗微生物活性、抗酸化活性、発ガン抑制活性、免疫賦活作用、血小板凝集抑制作用、血圧低下作用、コレステロール低下作用等、重要な薬理活性を有する。本研究では、ディープトランスクリプトーム解析と硫黄代謝物プロファイル解析を統合したデータマイニングにより、システインスルホキシド誘導体の生合成に関与する酵素をコードする遺伝子の網羅的同定を進めている。平成27年度に行った研究内容は以下のとおりである。1. 平成26年度に引き続き、ネギ属植物ニンニクのシステインスルホキシド誘導体の生合成に関わるS酸化酵素の機能を解析し、結果を論文発表した(Yoshimoto et al., Plant J, 83, 941-951, 2015)。2. ディープトランスクリプトーム解析と硫黄代謝物プロファイル解析を統合したデータマイニングに基づき、ニンニクのシステインスルホキシド誘導体の生合成において脱グリシル化反応、硫黄原子への炭素鎖の付加反応、酸化反応を触媒する酵素をコードすることが予想される遺伝子群を同定した。同定した遺伝子は、順次、cDNAクローニングを行い、大腸菌や酵母を用いた組換え蛋白発現系を構築した。3. ツルバギア属植物Tulbaghia violaceaのディープトランスクリプトーム解析で得たリードをアセンブルし、約5万8千のコンティグを得た。同様に、ニンニクカズラ属植物Mansoa alliaceaのディープトランスクリプトーム解析で得たリードをアセンブルし、約6万5千のコンティグを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ネギ属ニンニクに関しては、ディープトランスクリプトーム解析と硫黄代謝物プロファイル解析を統合したデータマイニングを順調に遂行でき、その結果、生合成酵素の候補遺伝子の同定とクローニングも概ね順調に進んだ。また、S酸化酵素の同定に関する論文を発表できたが、この論文の執筆・修正作業に時間を要した結果、他の研究にやや遅れが生じた。ツルバギア属植物Tulbaghia violaceaとニンニクカズラ属植物Mansoa alliaceaについては、平成26年度に得たraw dataのアセンブルによるコンティグ作成は遂行したが、データマイニングによる生合成酵素の候補遺伝子の同定はやや遅れている。以上を総合し、計画よりもやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

ネギ属ニンニクに関しては、平成27年度に同定しクローニングした生合成酵素候補遺伝子群の機能解析を行う。クローニングが済んでいない遺伝子については、クローニングを行う。ツルバギア属植物Tulbaghia violaceaとニンニクカズラ属植物Mansoa alliaceaについては、平成27年度までに得たデータのマイニングに基づき、生合成酵素の候補遺伝子の同定を進める。ニンニクとTulbaghia violacea、Mansoa alliacea間では、生合成酵素の配列相同性がある可能性が考えられる。そこで、Tulbaghia violaceaとMansoa alliaceaの生合成酵素遺伝子の絞り込みを行う際に、先行しているニンニクの候補遺伝子の機能解析の結果を参考にすることで、研究の遅れを取り戻す予定である。

次年度使用額が生じた理由

ニンニクのS酸化酵素の同定に関する論文の執筆および修正作業に予定よりも時間を要したため、それ以外の生合成酵素候補遺伝子のcDNAクローニングや組換え蛋白発現系の構築、組換え蛋白の機能解析等、分子生物学的実験や生化学的実験に遅れが生じ、実験のための試薬や消耗品、廃液処理等のために予定していた予算が一部使用されずに残った。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に一部遅れが生じた生合成酵素候補遺伝子のcDNAクローニングや組換え蛋白発現系の構築、組換え蛋白の機能解析等の実験は、最終年度である平成28年度に遂行する。このため、平成27年度に未使用であった予算は平成28年度に使用する。また、平成28年度には計画調書で記載したとおり、生合成候補遺伝子の機能解析に加え、研究成果の論文発表も行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement of uptake and root-to-shoot distribution of sulfate in Arabidopsis seedlings2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yoshimoto, Tatsuhiko Kataoka, Akiko Maruyama-Nakashita, Hideki Takahashi
    • 雑誌名

      Bio-protocol

      巻: 6 ページ: e1700

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a flavin-containing S-oxygenating monooxygenase involved in alliin biosynthesis in garlic2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yoshimoto, Misato Onuma, Shinya Mizuno, Yuka Sugino, Ryo Nakabayashi, Shinsuke Imai, Tadamitsu Tsuneyoshi, Shin-ichiro Sumi, Kazuki Saito
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 83 ページ: 941-951

    • DOI

      10.1111/tpj.12954

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニンニクの含硫黄薬理成分生合成に関わるS-酸化酵素遺伝子のホモログ遺伝子AsFMO2の単離2016

    • 著者名/発表者名
      森直子、吉本尚子、小沼美沙都、鈴木秀幸、小寺幸広、恒吉唯充、斉藤和季
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] ニンニクの含硫黄薬理成分アリインの生合成機構の解析と酵素遺伝子の同定2016

    • 著者名/発表者名
      吉本尚子
    • 学会等名
      第4回植物二次代謝フロンティア研究会例会
    • 発表場所
      花巻
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] ニンニクにおけるシステインスルホキシド誘導体の生合成に関与するS-酸化酵素遺伝子の新規ホモログAsFMO2の同定2016

    • 著者名/発表者名
      森直子、吉本尚子、小沼美沙都、鈴木秀幸、小寺幸広、恒吉唯充、斉藤和季
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] ゲノムマイニングによるニンニクの含硫黄二次代謝産物生合成遺伝子の同定2016

    • 著者名/発表者名
      吉本尚子
    • 学会等名
      千葉大学戦略的重点研究強化プログラム「ファイトケミカル植物分子科学」プロジェクト第1回公開シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物での硫黄の輸送、代謝と含硫黄成分の生合成に関する分子生物学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      吉本尚子
    • 学会等名
      第6回食品薬学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] ニンニクにおける含硫二次代謝物生合成酵素遺伝子群の器官特異的発現と機能分担2015

    • 著者名/発表者名
      吉本尚子、杉野由佳、小寺幸広、恒吉唯充、斉藤和季
    • 学会等名
      日本生薬学会第62回年会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] Biosynthesis of sulfur-containing secondary metabolites in garlic2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yoshimoto, Kazuki Saito
    • 学会等名
      10th Jubilee Plant Sulfur Workshop
    • 発表場所
      Goslar, Germany
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ニンニクのアリイン生合成に関与する新規S-酸化酵素遺伝子の単離2015

    • 著者名/発表者名
      森直子、吉本尚子、小沼美沙都、鈴木秀幸、小寺幸広、恒吉唯充、斉藤和季
    • 学会等名
      第33回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-12
  • [図書] Sulfur Metabolism in Plants: Molecular Physiology and Ecophysiology2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yoshimoto, Kazuki Saito
    • 総ページ数
      201-204
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi