機能性ディスペプシア (FD) は、内視鏡検査では異常が認められないにも関わらず“胃痛・胃もたれ”など胃の不快な症状が長期にわたり現れる病気である。我々はヒトに類似したFD病態モデル動物を開発することで、その病態の原因解明および新しい治療薬を見出すすることを目指し研究を行ってきた。その結果、ワサビ辛味成分アリルイソチオシアネート処置動物は、胃粘膜において炎症を誘起しFDの病態に関係する胃運動の減弱を誘起したが、その異常は持続しなかった。今後、FD病態モデル病物の構築に向けて胃運動減弱状態の持続化、内臓知覚過敏、そして、悪心・嘔吐症状が発現するかなどでFD病態モデル動物の系確立を目指す。
|