• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規アリルイソチオシアネート誘発機能性ディスペプシア動物を用いた健胃薬の薬効評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関城西国際大学

研究代表者

田嶋 公人  城西国際大学, 薬学部, 准教授 (60406783)

研究協力者 内田 勝幸  
並木 隆弘  
島田 博文  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードストレス / 胃腸機能障害 / 炎症 / 実験動物 / トウガラシ / ワサビ / アリルイソチオシアネート / 国際情報交換
研究成果の概要

機能性ディスペプシア (FD) は、内視鏡検査では異常が認められないにも関わらず“胃痛・胃もたれ”など胃の不快な症状が長期にわたり現れる病気である。我々はヒトに類似したFD病態モデル動物を開発することで、その病態の原因解明および新しい治療薬を見出すすることを目指し研究を行ってきた。その結果、ワサビ辛味成分アリルイソチオシアネート処置動物は、胃粘膜において炎症を誘起しFDの病態に関係する胃運動の減弱を誘起したが、その異常は持続しなかった。今後、FD病態モデル病物の構築に向けて胃運動減弱状態の持続化、内臓知覚過敏、そして、悪心・嘔吐症状が発現するかなどでFD病態モデル動物の系確立を目指す。

自由記述の分野

消化管薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi