• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

新規H3アンタゴニストを用いる抗乳癌剤へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26460160
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

春沢 信哉  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (90167601)

研究分担者 高岡 昌徳  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (50140231) [辞退]
坂口 実  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (90221267)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードH3R / アンタゴニスト / イソチオウレア / 効率合成法 / 癌 / 乳癌細胞 / 増殖抑制
研究実績の概要

ヒスタミンH3Rレセプター(H3R)アンタゴニストは、長くアルツハイマー病のような中枢疾患の治療薬として期待されてきたが、昨年フランスで、pitolisantが初めてナルコレプシーの治療薬として承認され、その実用化に成功した。
一方、我々は、H3Rと相同性の高いH4Rレセプターに作用せず、さらにヒトに強い作用を示すもののラットに全く作用を示さないという特異な選択的H3RアンタゴニストOUP-186を発表し、その動物間種選択性は、ヒトとラットのH3Rのアミノ酸配列の内、122番目のAla/Valの違いであることを突き止めた(Bioorg. Med. Chem. Lett., Vol.23, 6415, 2013)。
我々の研究は、特異な作用を持つOUP-186から、新しいタイプの乳癌抑制物質の創製を目指す事にあり、このような研究は他に例のない独創的な研究テーマーである。すでに本研究の申請前にOUP-186がヒト乳癌細胞に対して強力な増殖抑制作用を持つことを明らかとしていた。
H27年度の研究は、前年に確立したOUP-186の基本骨格S-alkyl-N-alkylisothioureasの新規合成法(Synthesis, Vol47,1291, 2015)に基づき化合物探索のための誘導体合成とそれらのヒト乳癌細胞(MDA-MB-231)での評価にある。すでに、H27年度には、OUP-186を上回る強力な化合物のいくつかを見いだし、それらの細胞死はアポトーシスによることを明らかとした。これらの成果は、昨年開催の第33回メディシナルケミストリーシンポジウム(2015, 11/25-27,千葉)で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

OUP-186の基本骨格S-alkyl-N-alkylisithioureasの新規合成法(Synthesis, Vol47,1291, 2015)に基づき化合物探索のための多数の誘導体合成を行い、それらのヒト乳癌細胞での評価によりいくつかの有望な化合物を発見している。それらの細胞死はアポトーシスによることも明らかとした。
昨年12月に本研究分担者である高岡昌徳教授が急逝されたため、研究が一時停滞することになったものの、研究成果は、昨年開催の第33回メディシナルケミストリーシンポジウム(2015, 11/25-27,千葉)で発表するとともに、現在、それらの成果を有力学術誌に投稿するための論文原稿を作成中である。

今後の研究の推進方策

OUP-186の基本骨格S-alkyl-N-alkylisothioureasは、S-C=N- 結合をもつが、この部位は、活性な官能基であり求核剤と容易く反応し酸加水分解などを受けやすい部位である。そのため生体内で安定化をはかるためにS-C=N- 結合に等価でしかも安定性に優れた代替化合物の探索を新たに行う。また、S-alkyl-N-alkylisothioureasを含む新規化合物群に対する既存の抗癌剤との比較、正常細胞での挙動、乳癌以外の他の癌細胞への効果、さらに、合成した新規化合物の癌抑制作用とH3Rとの関係が今後の研究の焦点となる。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者の高岡昌徳教授の急逝により、坂口実准教授が新たに研究分担者になるための手続きのため予算執行が一時中断したため。

次年度使用額の使用計画

消耗費として使用する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of fluorinated isoxazoles using SelectfluorTM: preparation and2016

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, G. Sandford, K. Shimizu, S. Akiyama, M. J. Lancashire, D. S.Yufita, A.Tarui, M. Omote, I. Kumadaki, S. Harusawa and A. Ando
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 72 ページ: 1690-1698

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.02.026

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitsunobu Reaction in My Chemistry: Lecture at VU Study Tour2016

    • 著者名/発表者名
      S. Harusawa
    • 雑誌名

      Bull. Osaka Univ. Pharm. Sci.,

      巻: 10 ページ: 75-85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification, Characterization, and Gene Cloning of a Cold-Adapted Endo-1,4-β-glucanase from Bellamya chinensis laeta2016

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda, T. Maruyama, K. Kawasaki, M. Nakazawa and M. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Mol. Biotechnol.

      巻: 58 ページ: 241-250

    • DOI

      10.1007/s12033-016-9922-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PC12細胞の酸化ストレス障害に対するp38/Nrf2経路を介したα-リポ酸の保護作用 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      東浦丹奈,坂口 実,能智裕菜,廣瀬安紀 ,板垣寿久,田中 智,高岡昌徳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 培養乳癌細胞株MCF-7細胞に及ぼすベルベリンの細胞死誘導メカニズムの解析 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      宮田早紀,坂口 実,山口眞希,森南志保,田中 智,高岡昌徳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] シタラビンで誘導される細胞死におけるプロリルオリゴペプチダーゼとグリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素の相互作用解析 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      近藤理絵,三森美佳,坂口 実,塩川 愛,金澤美幸,池口詩織,田中 智,高岡昌徳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 培養ヒト胃がん細胞のRB1タンパク質発現に及ぼすプロリルオリゴペプチダーゼ阻害薬の影響2016

    • 著者名/発表者名
      小寺花樹,坂口 実,川口優夏,秦野貴寛,田中 智,高岡昌徳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] Cellular Uptake and DNA Compaction of Anticancer Tetrazolato-Bridged Dinuclear Platinum(II) Complexes with Various Substituents at Tetrazole C52015

    • 著者名/発表者名
      Masako Uemura, Hiroki Yoneyama, Yuko Yoshikawa, Takahiro Tsuchiya, Miyuu Hoshiyama, Takaji Sato, Kenichi Yoshikawa, Shinya Harusawa, and Seiji Komeda
    • 学会等名
      1st International Symposium on Clinical and Experimental Metallodrugs in Medicine: Cancer Chemotherapy” (CEMM)
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] シアノホスフェートからα-アジドテトラゾールの生成とその反応性2015

    • 著者名/発表者名
      上村健司、沼田雅博、米山弘樹、宇佐美吉英、春沢信哉
    • 学会等名
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-27
  • [学会発表] 新規ヒスタミンH3受容体アンタゴニストの乳がん細胞増殖抑制作用2015

    • 著者名/発表者名
      米山弘樹、田中智、上村健司、的場美香、村田紫織、曽田貴子、兼安俊尚、嶋野昌以子、
    • 学会等名
      第33回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      幕張国際研究センター
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
  • [学会発表] テトラゾールホスフェートのフラグメンテーション―シアノホスフェートからアルキンの生成―2015

    • 著者名/発表者名
      上村健司、米山弘樹、宇佐美吉英、春沢信哉
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] 閉環メタセシスを鍵反応とする新規ピラゾール融合複素環化合物の合成2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 吉英、町谷 裕大、辻内 寧之、飯尾 竜五、米山 弘樹、春沢 信哉
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] 抗腫瘍性海洋天然物 pericosine A のエナンチオマー組成について2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 吉英、中村 公香、水木 晃治、山田 剛司、山下 藍、米山 弘樹、春沢 信哉
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] PC12細胞の酸化ストレス障害に対するp38/Nrf2経路を介したα-リポ酸の保護作用2015

    • 著者名/発表者名
      能智裕菜,東浦丹奈,廣瀬安紀 ,板垣寿久,田中 智,坂口 実,高岡昌徳
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] 培養乳癌細胞株MCF-7細胞に及ぼすベルベリンの細胞死誘導メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      山口眞希,森南志保,阪本絵里香,宮田早紀,田中 智,坂口 実,高岡昌徳
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] シタラビンで誘導される細胞死におけるプロリルオリゴペプチダーゼとグリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素の相互作用解析2015

    • 著者名/発表者名
      塩川 愛,金澤美幸,桔梗芙美,池口詩織,三森美佳,近藤理絵,田中 智,坂口 実,高岡昌徳
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] プロリルオリゴペプチダーゼ阻害薬による細胞増殖阻害メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      川口優夏,小崎優美,小寺花樹,田中 智,坂口 実,高岡昌徳
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] 抗ヒトプロリルオリゴペプチダーゼ(POP)モノクローナル抗体の作成と応用 POPと相互作用する分子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      三宅史恵,岩崎笑子,今田芽依,佐藤卓史,坂出はな,田中 智,坂口 実,高岡 昌徳
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-17
  • [学会発表] Action of novel anticancer-active, dinuclear platinum complexes with ester group on the higher-order structure and genomic activity of DNA2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimizu, Yuko Yoshikawa, Takahiro Tsuchiya, Hiroki Yoneyama, Shinya Harusawa,
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] Synthesis of (+)-Pericosine E: Naturally Occurring Minor Enantiomer2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuki, Makio Shibano, Rikiya Kawahata, Hiroki Yoneyama, Shinya Harusawa, and Yoshihide Usami
    • 学会等名
      13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-13)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Synthesis of Arylalkynes via alfa-Aazidotetrazoles from Cyanophosphates2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneyama, Masahiro Numata, Kenji Uemura, Yoshihide Usami, Shinya Harusawa
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of Process Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Conversion of alkynes from cyanophoshates via a-azidotetrazoles2015

    • 著者名/発表者名
      M. Numata, H. Yoneyama, Y. Usami, S. Harusawa.
    • 学会等名
      16th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Berlin, Ger.
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellular Uptake and DNA Compaction of Anticancer Tetrazolato-Bridged Dinuclear Platinum(II) Complexes with Various Substituents at Tetrazole C52015

    • 著者名/発表者名
      Masako UEMURA, Hiroki YONEYAMA, Yuko YOSHIKAWA, Takahiro TSUCHIYA, Miyuu HOSHIYAMA, Takaji SATO, Kenichi YOSHIKAWA, Shinya HARUSAWA, and Seiji KOMEDA
    • 学会等名
      第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      長崎大
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi