• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

分泌型miRNAの測定による新規な動脈硬化発症・進展評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460203
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岩城 壮一郎  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (60399962)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードmiRNA / バイオマーカー / 動脈硬化 / エクソソーム
研究実績の概要

近年、細胞外に放出される分泌型microRNA (miRNA) が新たなバイオマーカー候補として期待されている。申請者はmiRNAが動脈硬化症発症のマーカーとなり得る可能性に着目して検討を行い、古典的な心血管危険因子 (高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙) を有する無症候かつ無治療の患者の血液において特異的に発現が変動するmiRNAの存在を見いだした。本申請課題では、分泌型miRNAの測定による新規な動脈硬化発症・進展診断法の開発を行う。計画している具体的な項目は、(1) 動脈硬化の発症に特異的な分泌型miRNAの機能解析、(2) 動脈硬化発症に特異的な分泌型miRNA検出条件の確立、(3) 臨床検体におけるmiRNA発現と血管内皮障害の相関の検討、の3つである。本研究ではまず、得られた分泌型miRNAをノザンブロッティングやリアルタイムPCR法によりスクリーニングすることで絞り込み、偽陽性の除外を目指した。さらに、培養細胞や動脈硬化モデルマウスを用い、得られたmiRNAの標的遺伝子の同定や動脈硬化好発部位における血管内皮機能への影響等を検討することで、動脈硬化発症に特異的なmiRNAの機能解明を目指した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、名古屋市立大学病院心臓・腎高血圧内科の外来を受診した、古典的な心血管危険因子 (高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙) を有する無症候かつ無治療の患者 (重篤な肝疾患や腎障害、コントロール不良の糖尿病、内分泌疾患、悪性腫瘍の合併者は除外する) を対照に採血およびmiRNAの抽出を行い、マイクロアレイによりmiRNA発現の変動を検討することで、特異的な発現変動を示すmiRNA群を得た。本研究では、臨床検体を用いて解析を行ったため、効率的に研究を進展させることができた。

今後の研究の推進方策

平成27年度以降は、引き続き同定したmiRNA分子の機能解析を進めるとともに、新規な動脈硬化診断法の実現に向け、臨床検体を用いた解析を行う。リアルタイムPCR法でより微量の血液から効率よく分泌型miRNAを検出できるよう、miRNA抽出法および反応条件を検討する。現在ヒトからは血液0.5 mlあたり2-5 µg、また、マウスからは血液0.5 mlあたり30-50 µgのtotal RNAを得ることが出来る。miRNAはtotal RNAサンプル全体にわずか0.01%程度しか存在せず、検出には数ngのmiRNAを要するため、より微量の血液を測定するには検出感度の向上が必要である。本研究では、miRNAの抽出・精製法およびリアルタイムPCR法による反応条件を改良することで、最終的に全血100 µl以下から効率よくmiRNAの検出を可能にする。エクソソームの回収方法としては、超遠心、抗体結合磁気ビーズ、クロマトグラム等を利用した回収方法が知られている。しかしながら、各方法で回収されるエクソソームには偏りがあり、標準化された回収法が存在しないため、計画通りに進まない場合は別の回収方法を試みる。

次年度使用額が生じた理由

本申請課題では、計画通り研究を遂行した。研究費の節約を心がけたため、若干の余剰金が生じた。

次年度使用額の使用計画

本申請課題では、動脈硬化発症初期に特異的なバイオマーカーとなる分泌型miRNAを同定することで、動脈硬化の早期発見法の確立ならびに患者個々の症状にあわせたオーダーメイド医療への応用を目指す。研究期間内には引き続き、以下の解析を遂行する。(1) 動脈硬化発症早期に特異的な血中miRNAの機能解析を行う。(2) 動脈硬化発症に特異的なmiRNAをより微量の血液から増幅可能な条件を確立する。(3) 臨床検体を用い、本研究で得られたmiRNA分子種を検出して血管内皮機能との関連を検討することで、新規な動脈硬化症の診断法としての可能性を検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Circulating Level of MicroRNA-126 may be a Potential Biomarker for Recovery from Smoking-Related Vascular Damage in Middle-Aged Habitual Smokers.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Sugiura, Yasuaki Dohi, Sumiyo Yamashita, Soichiro Iwaki, Shiori Ito, Akimasa Sanagawa, Nobuyuki Ohte, Satoshi Fujii
    • 雑誌名

      IJC Heart & Vasculature

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ijcha.2015.02.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Acid Ceramidase Expression depends on Upregulation of Androgen-dependent Deubiquitinases, USP2, in a Human Prostate Cancer Cell Line, LNCaP.2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Mizutani, Minami Inoue, Yukari Omori, Hiromi Ito, Keiko Tamiya-Koizumi, Akira Takagi, Tetsuhito Kojima, Mitsuhiro Nakamura, Soichiro Iwaki, Masahiro Nakatochi, Motoshi Suzuki, Yoshinori Nozawa, Takashi Murate
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/jb/mvv039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TNF-α production in NKT cell hybridoma is regulated by sphingosine-1-phosphate: Ramifications of correlation between plasma S1P levels and metabolic syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Shiori Ito, Soichiro Iwaki, Rie Kondo, Masashi Sato, Kazuya Iwabuchi, Ryunosuke Ohkawa, Yuko Mishima, Yutaka Yatomi, Tomoo Furumoto, Hiroyuki Tsutsui, Satoshi Fujii
    • 雑誌名

      Coron. Artery Dis.

      巻: 25 ページ: 311-320

    • DOI

      10.1097/MCA.0000000000000033

    • 査読あり
  • [学会発表] Blood Pressure Reduction and Increase of Circulating MicroRNA-126 Indicate Improvement of Vascular Endothelial Damage After Smoking Cessation Intervention in Middle-Aged Habitual Smokers2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Sugiura, Yasuaki Dohi, Sumiyo Yamashita, Akimasa Sanagawa, Soichiro Iwaki, Nobuyuki Ohte, Satoshi Fujii
    • 学会等名
      American Heart Association's 2014 Scientific Sessions and Resuscitation Science Symposium
    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [学会発表] 転写因子CREBによるSphingosine kinase 2発現調節機序2014

    • 著者名/発表者名
      水谷直貴、大森由佳里、小泉恵子、鈴木 元、高木 明、小嶋哲人、岩城壮一郎、藤井 聡、中村光浩、野澤義則、村手 隆
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-16
  • [学会発表] NKTハイブリドーマにおけるGLP-1によるS1Pを介したTNF-α発現制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川諒、伊藤史織、岩城壮一郎、岩渕和也、佐藤雅、藤井聡
    • 学会等名
      第36回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-05-31
  • [学会発表] スフィンゴシン1 リン酸/アポリポタンパクA1 含有金ナノ粒子による炎症性動脈硬化に対する新規ドラッグデリバリーシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      田上辰秋、高橋朋弘、岩城壮一郎、藤井 聡、尾関哲也
    • 学会等名
      第15回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [学会発表] スフィンゴ脂質が線溶系に与える影響の分子機構2014

    • 著者名/発表者名
      岩城壮一郎
    • 学会等名
      第15回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi