• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ソフトイオン化質量分析法を基盤とする乾燥ろ紙尿中ステロイドの臨床検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460211
研究機関近畿大学

研究代表者

三田村 邦子  近畿大学, 薬学部, 准教授 (70242526)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乾燥尿ろ紙 / LC/MS / テトラヒドロコルチコステロイド / 抱合体
研究実績の概要

本年度は、昨年度に引き続きLC/MSによる乾燥尿ろ紙中抱合型糖質コルチコステロイド代謝物測定法の開発のための検討を行い、以下の結果を得た。
乾燥尿ろ紙を検体として用いるメリットは、尿の保存や輸送の簡便性であり、これらを保証するためには、ろ紙中で測定対象が安定に存在し得ることが重要である。そこで、乾燥尿ろ紙の保存条件(温度、保存期間)について検討した。すなわち、凍結保存尿を融解後、その50 μLをろ紙に尿塗布し、風乾後、室温、4℃または-20℃で保存した。1日、1週間、2週間および1ヵ月後に、ろ紙の尿が浸透した部分を裁断し、PBS中で超音波抽出した。Oasis HLBにより固相抽出後、LC/MSに付し、グルクロン酸抱合型テトラヒドロコルチコステロイド濃度を定量した。その結果、いずれの保存温度でも、1~2週間後の測定値はろ紙塗布直後のそれの2~3倍に達していた。この原因については不明であるが、尿中に含まれる最近などによる組成の変化によりマトリックス効果が現れ、イオン強度を強くしていることが考えられた。しかし、採尿直後の尿を用いて同様の検討を行ったところ、保存期間1週間程度までなら室温でも測定値の上昇は抑えられることが分かった。また、硫酸抱合体についても同様に精度、正確性の評価を行い、良好な結果を得た。さらに、内標準物質として用いる抱合型代謝物の安定同位元素標識体の入手が困難であることから、安定同位元素標識誘導体化試薬と非標識誘導体化試薬を用いる誘導体化LC/MSの導入についても検討した。その結果、本法は感度の上昇に加え、精度・正確性についても良好であり、実試料への適用が可能なことが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Two major bile acids in the hornbills, (24R,25S)-3α,7α,24-trihydroxy-5β-cholestan-27-oyl taurine and Its 12α-hydroxy derivative2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh R, Ogata H, Saito T, Zhou B, Omura K, Kurabuchi S, Mitamura K, Ikegawa S, Hagey LR, Hofmann AF, Iida T
    • 雑誌名

      Lipids

      巻: 25 ページ: 2788-2792

    • DOI

      10.1007/s11745-016-4150-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of aldolase A as a potential diagnostic biomarker for colorectal cancer based on proteomic analysis using formalin-fixed paraffin-embedded tissue.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kudo M, Peng WX, Takata H, Takakura H, Teduka K, Fujii T, Mitamura K, Taga A, Uchida E, Naito Z
    • 雑誌名

      Tumour biology : the journal of the International Society for Oncodevelopmental Biology and Medicine

      巻: 37 ページ: 13595-13606

    • DOI

      10.1007/s13277-016-5275-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ICD-LC/ESI-MS/MSによる尿中テトラヒドロコルチコステロイドグルクロニド定量法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      松本孝彬、山崎航、小川祥二郎、三田村邦子、池川繁男、東達也
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 細胞外基質 Lumican の発現抑制による新規膵臓癌細 胞増殖抑制法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本 哲志, 谷田 和香奈, 橋本 知樹, 三田村 邦子, 多賀 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] Identificaiton of antitumor component in maple syrup to develop novel anti-cancer drugs for colorectal cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Shiburo R, Mitamura K, Taga A.
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] The role of maple syrup on cell proliferation of colorectal cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Kubota C, Yamamoto T, Mitamura K, Taga A.
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] Protein component in maple syrup has a potential to develop novel anti-cancer drugs for colorectal cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Shiburo R, Mitamura K, Taga A.
    • 学会等名
      米国消化器病週間(DDW2016)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of cyclophilin A as a novel therapeutic target of colorectal cancer based on proteome analysis using formalin-fixed and paraffin embedded colorectal cancer tissue.2016

    • 著者名/発表者名
      Takakura H, Yamamoto T, Mitamura K, Kudo M, Naito Z, Taga A.
    • 学会等名
      米国消化器病週間(DDW2016)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi