研究課題
本研究の目的は、肺高血圧症患者の臨床データベースの構築および患者検体から得られた遺伝子多型・変異の解析により、薬効・副作用モデルを構築し、その臨床応用を目指すことである。昨年度、私たちは薬物代謝経路に関連する遺伝子の網羅的解析により、肺高血圧治療薬の薬効・副作用発現に関連する遺伝子多型・変異の候補を複数同定した。そこで、本年度はこれらの候補遺伝子のうち、特にエンドセリン受容体拮抗薬のボセンタンによる肝障害をきたした症例の遺伝子多型・変異に焦点を絞り解析を進めた。その結果、ボセンタンによる肝障害に関与する遺伝子多型として、これまで既報の遺伝子に加え、新規の遺伝子を同定することができた。これらの遺伝子変異を組みあわせてボセンタンによる肝障害予測モデルを作成した。現在、本成果については論文投稿準備中である。また、作成したボセンタンによる副作用発現予測モデルの妥当性を検討する目的で、今回解析した群とは異なる患者群の臨床データおよびゲノムDNAの抽出を進めている。さらにボセンタンの血中濃度を微量検体から測定するシステムを確立するとともに、1日に2回の採血でボセンタンの代謝を予測するアッセイ系の構築に取り組んでいる。今後、患者検体を集積し、私たちの同定した遺伝子多型・変異とボセンタンの血中濃度、肝障害の発生について解析を進める予定である。
2: おおむね順調に進展している
当初計画していた研究は、予定通りに進行し、「研究実績の概要」に記載したように、期待された結果を得ることができた。本研究成果については、現在、論文投稿準備中であり、次の研究計画の策定・実施の準備を進めている。以上より、研究計画はおおむね順調に進展していると判断した。
今後は成果をまとめた論文を投稿・発表を目指す。同時に、微量検体からのボセンタン血中濃度測定ステムを利用して、1日に2回の採血でボセンタンの代謝を予測するアッセイ系と構築する。今後、患者検体を集積し、私たちの同定した遺伝子多型・変異とボセンタンの血中濃度、肝障害の発生について解析を進め将来の肺高血圧症に対する個別化医療の一助とする予定である。
すべて 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Echocardiography.
巻: 33 ページ: 207-215
10.1111/echo.13036.
Kobe J Med Sci.
巻: 61 ページ: E47-E53
Intern Med.
巻: 54 ページ: 2721-2726
10.2169/internalmedicine.54.4976.
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 465 ページ: 356-362
10.1016/j.bbrc.2015.08.002.
Can J Cardiol.
巻: 31 ページ: 529-536
10.1016/j.cjca.2015.01.027.
http://www.kobepharma-u.ac.jp/clinical/publications/index.html