• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

調剤現場における医薬品汚染の実態調査と医療関係者への曝露による健康影響予測

研究課題

研究課題/領域番号 26460247
研究機関広島国際大学

研究代表者

前田 志津子  広島国際大学, 薬学部, 助教 (80435065)

研究分担者 杉原 数美  広島国際大学, 薬学部, 教授 (20271067)
塚本 豊久  広島国際大学, 薬学部, 教授 (40389101) [辞退]
佐和 章弘  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (70389104)
田山 剛崇  広島国際大学, 薬学部, 講師 (80389121)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード医薬品曝露 / 医薬品粉じん / 後発医薬品 / 錠剤粉砕
研究実績の概要

ロキソニン細粒10%とその後発医薬品4種類を用い、同じ成分の医薬品において粉じんの飛散量に差が出るかどうかについて調査した。容積が約1.10立方メートルのドラフト内において、排気ファンを切った状態で医薬品粉じん飛散のモデル実験を行った。200mLビーカーにロキソニン細粒10% 10.0gを入れ、スターラーで撹拌させ粉じんを発生させる。この状態を30分間持続させ1セットとし、その間に大気中に飛散した粉じん量を粉じん計(柴田科学株式会社)にて継続測定した。その後10分間の換気をした後、後発医薬品4種類について同じ条件で測定した。この一連の操作を日を変えて行い、比較・検討した。モデル実験において飛散した粉じん量は、医薬品の種類や実験日によって変動した。しかし、一貫して飛散性の高い医薬品もあり、同成分の医薬品でも発生する粉じん量は異なることが分かった。これは、医薬品の粒子径や電荷、含まれる添加剤の種類や量の違いによるものではないかと推測した。そこで、これらの製品の粒子径と電荷を調査した。粒子径はレーザ回折式粒度分布測定装置(株式会社 島津製作所)を用いた測定を委託にて行った。電荷は、各医薬品を装置瓶に80%充填した状態で10回振とうした後、デジタル静電気メーター(ヒューグルエレクトロニクス株式会社)を用いて、それらの帯電量を測定した。その結果、飛散性の高いロキソプロフェンナトリウム製剤は、他製剤に比べて粒子径が小さく、振とうによる帯電量の増加が高いことが判明した。これらのデータはジェネリック医薬品等の同種薬選択時の判断材料の因子になると考える。現在、別の医薬品についても調査中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は計画通り、先発医薬品と後発医薬品の比較に焦点を当てて研究を行った。しかし、予定していた医療関係者へのアンケート調査や実際の現場における医療関係者の医薬品曝露調査が行えなかった。これについては来年度実施することとする。

今後の研究の推進方策

今後は実際の医療現場での調査に焦点を当てて研究を行う。調剤作業工程における各段階での大気中の粉じん濃度を測定することで、どの段階での曝露が多いのかを調査する。また、調剤業務に従事する薬剤師等に、錠剤粉砕の頻度、分包時の飛散状況など医薬品汚染の現状や懸念など、医療現場での実態や意見について聞き取りおよびアンケート調査を行う。得られた情報は、医薬品被曝量の予測と併せて健康影響評価に用いる。

次年度使用額が生じた理由

先発医薬品と後発医薬品の比較における物性調査の一部がまだ終わっていないため、その委託調査費が残ったままである。また、医療関係者へのアンケート調査費及びそれにかかわる人件費が未使用であるため次年度へ繰り越しとなった。

次年度使用額の使用計画

先発医薬品と後発医薬品の比較における物性調査の続き及び、医療関係者へのアンケート調査に関しては、今後行う。今年度未使用額に関しては、次年度に予定通りの用途で使用することとする。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] タンニン酸アルブミンの製品間比較~帯電量調査~2016

    • 著者名/発表者名
      前田 志津子, 手嶋 茂貴, 田山 剛崇, 安原 昌子, 寺重 隆視, 杉原 数美,佐和 章弘, 三宅 勝志
    • 学会等名
      日本薬学会第 136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 患者の残薬管理および廃棄活動に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      杉原 数美、前田 志津子、田山 剛崇、西村 和之、太田 茂
    • 学会等名
      日本薬学会第 136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi