• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

成体期プルキンエ細胞における異種シナプス間競合維持機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関北海道大学

研究代表者

宮崎 太輔  北海道大学, 医学研究科, 助教 (90374230)

研究協力者 山崎 美和子  北海道大学, 医学研究科, 准教授 (10431305)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプルキンエ細胞 / 登上線維 / 平行線維 / 電位依存性カルシウムチャネル / シナプス競合
研究成果の概要

小脳のプルキンエ細胞は平行線維と登上線維による興奮性入力を受けている。発達期ではこの2種類の興奮性入力がそれぞれGluRδ2と電位依存性カルシウムチャネルCav2.1を強化分子として競合することが知られている。しかし、成体期におけるシナプス競合の存在については不明な点が多い。本研究課題では誘導型Cav2.1欠損マウスの形態学的・電気生理学的解析を行いCav2.1が成体小脳においても登上線維入力の強化分子機構として機能していることを明らかにした。この結果は「異種シナプス間競合関係が成体期においても存在し、この均衡維持が小脳の機能発現に重要である」という仮説を実験的に証明するものとなった。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi