研究課題/領域番号 |
26460256
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
武智 正樹 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10455355)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 下顎 / 形態進化 / 中耳 / 鼓膜 / 咽頭弓 / 外耳道 |
研究実績の概要 |
顎口類の下顎は一般に複数の骨要素の結合により形成されるのに対し、哺乳類の下顎は歯骨という一つの骨要素のみからなる。哺乳類独自の下顎形態が進化した背景にある発生学的な変化を解明したいと考えた。羊膜類の下顎のパターニングにはHoxコードのデフォルト状態に制御される「近位部」と、Otx2陽性の神経堤細胞に制御される「遠位部」という、2つの発生モジュールが存在するという仮説を実証するため、以下の実験を行っている。Otx2陽性の神経堤細胞がどの形態要素に分化するかを検討するため、タモキシフェン誘導型のOtx2-CreマウスであるOtx2(CreERTM)とR26R-lacZマウス系統の交配を行っている。現在タモキシフェン投与の量やタイミングを検討している。またより容易に解析を遂行するため、R26R-H2B-EGFP系統を使用する準備を進めている。次に、Hoxa-2ノックアウトマウスと神経堤細胞でのHoxa-2過剰発現マウス胚の3次元再構築を行い、重複あるいは欠損する形態要素の同定を試みている。 また、哺乳類における下顎の近位部は中耳として進化し、したがってこの領域に鼓膜が形成されるが、他の羊膜類では上顎領域に鼓膜が形成される。このため、哺乳類と他の羊膜類の鼓膜の形成メカニズムが異なることが示唆される。これについて検討するため、現在鼓膜を形成する外耳道の発生起源について、マウスとニワトリを用いた比較発生学的解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Otx2陽性の神経堤細胞がどの形態要素に分化するかの検討、Hoxa-2ノックアウトマウスと神経堤細胞でのHoxa-2過剰発現マウス胚の3次元再構築は予定通り進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、当初の研究計画に加えて新たに哺乳類系統と爬虫類‐鳥類系統における外耳道の発生起源の相違についての検討も始めた。これらの研究計画について今後も推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に他の助成金を獲得したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究用消耗品や旅費に加えて、実験解析の外部委託に充てる予定である。
|