• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

関節拘縮を呈するNZF-2/-3二重変異マウスを用いた神経回路形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460259
研究機関藤田医科大学

研究代表者

松下 文雄  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (50298543)

研究分担者 亀山 俊樹  藤田医科大学, 総合医科学研究所, 助教 (60298544)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワードneural zinc finger / myelin / transcription factor / 神経発生 / 神経回路 / 関節拘縮 / 遺伝子破壊マウス / トランスクリプトーム
研究実績の概要

1. 組織学的解析
NZF-3ノックアウトマウスは致死ではないが、NZF-2ノックアウトマウスおよびNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスでは、出生直後に呼吸不全により致死となる。その死因は、NZF-2ノックアウトマウスの解析から横隔神経の繊維形成不全と推測される。NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスの予備的な検討では、さらに四肢の先端部への神経投射不全や、大脳皮質で一部の神経線維の欠失を確認している。そこで、野生型、NZF-2-/-、NZF-3-/-、NZF-2-/-;NZF-3-/- の各遺伝子型のマウス個体について、連続切片で組織学的な比較検討をおこなった。
2. 遺伝子発現変化解析
NZFファミリー遺伝子産物はzincフィンガーを有しDNAに結合する転写因子の構造を持つため、ノックアウトマウスでは下流遺伝子の発現変化が予想される。NZF-2とNZF-3で発現量の一過的な増加が見られる12日胚を用い、頭頸部全体のRNAを用いた遺伝子発現解析を行った。その結果、野生型とNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスの個体間で、遺伝子発現の大きな変化は認められなかった。野生型の発現解析から神経分化のステージでNZF-2とNZF-3が発現量の極大を迎える場所と時期は限局し、かつそれらは両遺伝子間で少しズレがある。そのため、神経系の部位や時期をより限局した詳細な発現解析が求められるが、技術的な困難が解決できていない。そこで、発現を比較するサンプルを詳細に絞り込むのではなく、同じサンプルでも、比較する発現の変化を選択的スプライシングパターンにまで広げて、野生型との違いを見出そうとしている。
3. 成果発表
これまで得られている知見について、NZF-2/-3ダブルノックアウトマウス、および共に解析してきたNZF-2とNZF-3の単独遺伝子ノックアウトマウスについて、発表論文を準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

従来から、組織レベルと遺伝子発現レベルの双方の解析で、より詳細に限局した領域での解析を必要としていたが、進められていなかった。さらに、学内の動物飼育施設のクリーン化に伴い、施設が一時閉鎖され、遺伝子改変マウスは凍結受精卵でガラス化保存し、飼育交配が一時期途絶えることになった。そうした実験の遅れが、2018年度も継続する形となった。

今後の研究の推進方策

5年計画の最終年度の後に、1年の研究延長を認めていただけたので、成果の発表を目標に、研究を進める。そのために、共同研究者と緊密に連携し、今まで得た成果をまとめて論文としてアウトプットすることに注力する。論文は、NZF-2シングルノックアウトマウス、NZF-3シングルノックアウトマウス、そしてNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスについての知見をまとめる予定である。
組織学的解析でも、遺伝子発現解析においても、より限局した領域での解析には、解剖の手技的に予期された困難が伴う。そこで、これまでに得た遺伝子発現情報と、既存の培養細胞を用いた神経分化の実験系(論文発表済みのP19細胞を用いた神経分化の実験系;T.Kameyama, 2012 Neurosci. Lett.)を活用し、NZFが発現の制御に関わる可能性のある遺伝子の検証を試みるなど、別のアプローチも検討したい。

次年度使用額が生じた理由

動物飼育施設の一時閉鎖により前年度も予定が遅れており、それを引き継ぐ形となった。そのため、当初2018年度に研究期間を終える予定であったが、研究結果をまとめるために1年の延長を申請し、使用予定だった予算を次年度に繰り越すこととした。
マウスの飼育維持、各種実験機器・器具・試薬の購入、データの解析、まとめの論文作成に関わる費用に充てる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cancer-Specifically Re-Spliced TSG101 mRNA Promotes Invasion and Metastasis of Nasopharyngeal Carcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Chua Huey-Huey、Kameyama Toshiki、Mayeda Akila、Yeh Te-Huei
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 773~773

    • DOI

      10.3390/ijms20030773

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of plasma glycosyltransferase on the ABO(H) blood group antigens of human von Willebrand factor2018

    • 著者名/発表者名
      Kano Taiki、Kondo Kazunao、Hamako Jiharu、Matsushita Fumio、Sakai Kazuya、Matsui Taei
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 108 ページ: 139~144

    • DOI

      10.1007/s12185-018-2452-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rearrangement of VPS13B, a causative gene of Cohen syndrome, in a case of RUNX1?RUNX1T1 leukemia with t(8;12;21)2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Akihiro、Yamamoto Yukiya、Katsumi Akira、Okamoto Akinao、Tokuda Masutaka、Inaguma Yoko、Yamamoto Kiyoko、Yanada Masamitsu、Kanie Tadaharu、Tomita Akihiro、Akatsuka Yoshiki、Okamoto Masataka、Kameyama Toshiki、Mayeda Akila、Emi Nobuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 108 ページ: 208~212

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2387-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シスプラチン抵抗性ヒト膀胱癌細胞株の樹立とRNA-seqによる網羅的遺伝子発現解析2018

    • 著者名/発表者名
      飴本剛之介、亀山俊樹、日下守、前田明、白木良一
    • 雑誌名

      藤田学園医学会誌

      巻: 42 ページ: 37-40

    • 査読あり
  • [学会発表] Cancer specific aberrant mRNA re-splicing and its repressors: What are the splicing termination mechanisms destroyed in cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      亀山俊樹
    • 学会等名
      招待セミナー、ウィーン天然資源・生命科学大学(ウィーン農科大学)応用遺伝学・細胞生物学科
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] VWF 依存性血小板凝集を惹起する組換えビチセチン-3 とビチセチンの活性比較2018

    • 著者名/発表者名
      中村優太,内藤菜月,藤田佑奈,大場愛梨,岩田奈津美,小田祐人,小野佑介,松下文雄,浜子二治,松井太衛
    • 学会等名
      第40回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] 培養血管内皮細胞が産生するVWF上の血液型抗原に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      中村優太 濱子二治 松下文雄 雪竹 潤 秋山秀彦 松井太衛
    • 学会等名
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [学会発表] EJCががん特異的な成熟mRNA再スプライシングを抑制する:スプライシング正常化にはたらく新たなEJCの役割2018

    • 著者名/発表者名
      大谷勇太、亀山俊樹、前田明
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] がん抑制遺伝子RBM4aはがん細胞特異的成熟mRNA再スプライシングを抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      亀山俊樹
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] がん抑制因子RBM4aはがん細胞特異的成熟mRNA再スプライシングを抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      亀山俊樹、福村和宏、井上邦夫、廣瀬哲郎、前田明
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi