• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

洞房結節におけるCav1.3レアバリアントと持続性内向き電流の関連性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

豊田 太  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90324574)

研究分担者 松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60238962)
林 維光  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80242973)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード心臓 / ペースメーカー活動 / イオンチャネル
研究成果の概要

心臓の洞房結節細胞に観察される持続性内向きナトリウム電流(Ist)は、心拍リズムの形成に寄与することが示唆されているものの、この電流を担うチャネル分子は同定されていない。本研究は、L型Caチャネル(Cav1.3)がIstの発生に関与する可能性について検討してきた。その結果、Cav1.3遺伝子を欠損したマウスではIstが完全に消失していることを見出した。そこで、次世代シーケンシングを用いてCav1.3のRNA編集あるいはスプライスを検討したが、ナトリウム透過性をもたらすバリアントの存在は確認できなかった。Cav1.3と機能的に連関した何らかのNaチャネルがIstの発生に関与すると考えられた。

自由記述の分野

生理学一般

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi