• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

脂質による受容体活性型チャネル制御とCaによるチューニング作用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

森 誠之  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80342640)

連携研究者 井上 隆二  福岡大学, 医学部, 教授 (30232573)
森 泰生  京都大学, 工学研究科, 教授 (80212265)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードTRPチャネル / PIP2 / G蛋白質受容体 / 脂質 / カルシウムシグナル / 平滑筋
研究成果の概要

TRPC6の30箇所以上に変異体を作成し、イノシトールリン脂質PIP2作用点の探索を行った。その結果、PIP2の作用点について殆ど報告がないPre-S1ドメインの重要性を見出した。Pre-S1とPIP2の相互作用はイオンチャネルの活性、及びその活性化速度に関係することを明らかにした。またC末のTRPboxの下流領域が導入するとPIP2の減衰に対する応答の方向性(ポラリティー)の決定な領域を発見した。この領域のプロリン残基は特に重要なポラリティースイッチとして働いていることを見出した。今後TRP分子のPIP2に対する制御の生理的意義を図るうえで、重要な知見が得られた。

自由記述の分野

生理学一般

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi