研究課題
基盤研究(C)
求心性迷走神経は各臓器と脳を繋ぐ内臓感覚神経で、末梢情報を脳へ伝達して摂食や全身代謝を調節する重要な役割を担っている。食後ホルモンのインスリン、GLP-1、オキシトシン、グルカゴンは共通の求心性迷走神経サブクラスを活性化した。内因性GLP-1による求心性迷走神経活性化は、摂食を抑制し、耐糖能を向上させた。従って、インスリンも作用する求心性迷走神経サブクラスは摂食と糖代謝調節に重要であることが示された。
生理学(脳・自律神経、摂食調節、代謝学)