• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

椎骨動脈の動的血流調節:低形成の影響とトレーニングの効果を探る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関日本女子体育大学

研究代表者

佐藤 耕平  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (00409278)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード椎骨動脈 / 低形成 / 不活動 / 脳血流調節 / 姿勢変化
研究成果の概要

左右の椎骨動脈は合流し脳底動脈となり小脳・脳幹・脊髄に血液を供給する非常に重要な脳血管であるが、血流調節においては不明な点が多い。また、椎骨動脈は解剖学的に多様であり、~5-8%の確率で左右差を伴った狭小化すなわち「低形成」が認められる。近年、椎骨動脈の低形成は、脳幹・小脳領域における脳卒中や偏頭痛のリスク要因となる可能性が報告されているが、このメカニズムは不明である。本申請課題においては、1)椎骨動脈の低形成が動的脳血流調節機能に及ぼす影響、2)姿勢変化に対する椎骨動脈の血流変化、3)長期ベッドレストに対する脳循環動態の適応、を明らかにし椎骨動脈の血流調節作用の特異性を明らかにした。

自由記述の分野

環境生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi